2019年08月20日

とさっ子タウン2019、終了しました

高知の子どもたちに社会の仕組みを体験してもらいたい。

高知の高校生大学生に「まちづくり活動」として取り組んでもらいたい。

高知の大人たちに子どもたちのチカラを引き出して欲しい。


今年も80人の実行委員と、

約120人の当日ボランティアスタッフと、

約100人の専門家さんと、

380人のこども市民とで開催されました。

『第11回 とさっ子タウン2019』

※現在seesaaブログの不具合で画像が表示されませんが、クリックすると見ることができます。
68260028_2675164085896874_4503359620303028224_o.jpg


オレンジ色のTシャツは実行委員のシルシ。

69066770_2219331668176190_6290921976651317248_n.jpg

「いつかこの色のTシャツを着て実行委員としてとさっ子に関わりたい」

というワカモノが増えてきました。

69421385_2219331578176199_5953015257134792704_n.jpg

68863306_2219331591509531_139535378548785152_n.jpg

68795047_2219331628176194_7122726639305228288_n.jpg


「来年は実行委員としてここにいたい!」

ってゆうてくれた当日スタッフの女子たちはみんな私の後輩だった♪

68575583_2219332188176138_1377914444444598272_n.jpg

嬉しいな〜、頼もしいよ〜❤


高校生の時から実行委員を経験し、

県外大学に進学していても夏には戻ってきてくれる学生もいます。

県内の大学を卒業して県外に就職した社会人たちも、

「ただいまー!」と駆けつけて頼もしくサポートしてくれます。

69515476_2219331638176193_8393771469812793344_n.jpg

68495024_2219331614842862_5002109493505425408_n.jpg


今年も早稲田大学(現役&OB)から7名が運営助っ人にやってきてくれました。

69623228_2216874795088544_4006169034977443840_o.jpg

地域や、年齢や、仕事や、学校、

みんなバラバラだからこそ層の厚い実行委員会が形成されています。

一年間の活動そのものが誇らしく、

ここに集う一人ひとりを愛おしく思える打ち上げのひととき。


実行委員長、おつかれさーーーーん!

68470590_2396664873760501_8447619699595804672_n.jpg


みんな、大好きだよーーー❤


68454768_2216874945088529_6159639412121534464_o.jpg

69038929_2216874655088558_6898170158339063808_o.jpg

68755084_2216874875088536_8915236858108051456_o.jpg

68595733_2216874645088559_7079666113239318528_n.jpg

68636743_2216874678421889_7942692362046668800_n.jpg


今週末の日曜日には早くも「振り返り会」を予定。

来年に向けての準備が始まります。




高知の子どもたちのチカラを信じて!!
クリックで応援よろしく!


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 16:57| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。