7月7日にちょっとした「交通事故」に遭い救急搬送されまして、
全身打撲と脇腹ちょこっと縫って。
今は毎日整骨院に通いながら痛みを取りつつ歪みを整え、
「踊り子」のカラダに調整中。
事故直後は「あぁ、今年のよさこいはアウトかな・・・」と諦めていたのですが、
奇跡的な軽症で骨折してなかったのは骨が丈夫だったかららしい。
大きな怪我にいたらなかったのは身体の柔軟性が幸いしたらしい。
ふむ、「ボン・キュッ・ボン」は誇れずとも、
「カチカチ・ヤワヤワ」は自慢できる身体のようです♫
今夜、そろそろ踊っても大丈夫かなと鳴子を持って隊列に加わってみたところ、
痛みはないし、まぁまぁ動けるばぁに回復はしちょりました。
しかーーーし!
2週間のブランクは自覚してた以上に大きく、振りに全然ついていけない(涙)
必死に食らいついてく私に踊り子必須アイテムの笑顔を見せる余裕など皆無。
本祭まであと3週間を切って、焦りまくりでございます。
とは言え、やっぱり鳴子を持ってみんなと踊るのは楽しいの一言。
踊れん振りに頭悩ませてうにゃうにゃ言いもってでも、
テンポの早い振りに記憶が追いつかずあわあわしもってでも、
フォーメーションの位置取りを間違えて渋滞おこしもってでも、
とにかくこうして、練習に復帰出来て嬉しいったら♥
つくづく軽症で済んだ幸運に感謝。
どうかどうか、8月9日の前夜祭ステージでは満面の笑みで踊れますように!
今夜の練習も「国士舞双」の皆さんと体育館をシェア。
「祭三代IKU!」が踊るのを国士舞双さんが、
そして国士舞双さんの踊りを祭三代IKU!が総見!!!!

すんごい迫力、圧がすごい、熱が伝わる!

どっちも振り付けは田村ちかちゃん、
見つめる眼差しが熱いーーー!!

「よっちょれよっちょれよっちょれよ〜」
軽やかに歌いもってクリックよろしくね♫
四国地方ランキング
只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
