初日から「みんな」で揃って練習でした。
びっくりなことに、祭三代IKU!はパート別練習!
波をイメージした躍動的な踊りの「動(どう)」
粋でかっこよく艶やかな踊りの「艶(つや)」
元気いっぱいのこどもの踊り「童(わらべ)」
それぞれ練習日も時間も場所も違うがです。
前回予定していた初の合同練習日が雨で中止となり、
今夜初めて「みんな」が集まって一緒に踊りました!!
もちろん練習中の写真は撮りどころちゃいます。
ポケットにスマホ入れちょったけんど、撮影するタイミングなんて全然ない!!!!
写真は「練習後」のショットがやっとちや^^;


横列は最初「動・艶・艶・動」です。
これが「艶・動・動・艶」になったり「動・艶・動・艶」になったり。
そうです、フォーメーションっちゅうやつです。
初合同やき迷子になるわ、移動の度に横列がぐちゃぐちゃになるわ、です。
でもそれが徐々に揃い始めるヨロコビ♥
今後は本祭まで合同練習が多くなってきます。
「息が合う」「振りが揃う」「動きがひとつになる」
そんなプロセスを全力で楽しみたいと思ってます。
練習から帰って孫ちゃんと一緒にシャワーを浴びながら、
「いっぱい汗かいたね〜」「もう覚えたぁ?」「タノシイねぇ♫」
そんな会話ができるのもすんごく嬉しい^^
練習頑張れとエールのクリック大歓迎、
クリックはポチッと!!
四国地方ランキング
只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

楽しみに読んでいます。
たまにしか顔出さない代表は、本当に心苦しいのですが、スタッフのみんなの素晴らしい取り組みに、そして一生懸命頑張ってくれてる踊り子さんに感動しています。
集ってくれたみんなに感謝です。
本当によさこいってやっぱりえいちや!
読んでくれてありがとうちや。
本当によさこいはえいです。
大の大人が「汗かきまくって練習」とか、中学生と「踊り子として対等」におれるとか、100人を超える仲間たちと「同じ時を過ごす」とか、いちいち熱いき!!
まっことえいチームを作ってくれてありがとう。
スバラシく踊りがいのある振り付け、ありがとう。