2019年07月01日

どんな話し合いも「見える化」するのが私のオシゴト

先週金曜日はとあるところでとあるワークショップ!

昨年度から来年度まで、足掛け3年間の歩みの途中です。

私の役割はいつもながらのファシリテーショングラフィックで

「会議を見える化して進行」すること。

65552198_2133958703380154_3299842627855187968_o.jpg

いろんな課題を、

みんなでいっぱい考えて、

最善の方向を導き出しもって進めるには、

今、何が、どういう方向に向かいゆうがか、

視覚的に共有できたら気持ちいいよね。


65497675_2133958646713493_4939647882903945216_o.jpg

このプロジェクトではデザイン担当のマナちゃんが大活躍。

参加者の思いを丁寧に汲み取り、シンプルなデザインに仕上げていく過程に感服。

66042131_2133958696713488_3843317915361214464_o.jpg

つくづく、デザイナーの存在は大きいなぁと感じます。


ワークショップのあとは遅い晩ごはん。

今回は新潟県と香川県からの「見学者」も含めて賑やかに。

65374405_2133958946713463_5411111777335246848_o.jpg

香川からの方は2000年2月に高知で開催された、

「第14回地域づくり全国大会」の参加者でもありました!

私は実行委員長でした、19年前の懐かしい記憶で話が盛り上がる盛り上がる!



「バッフォーネ」の美味しいもんを頂きながら、

いっぱい「その後」を語って情報交流♫

65387150_2133959016713456_8083623630736457728_n.jpg

65722324_2133958850046806_3566074542294040576_o.jpg

ビワのコンポートでおいしいカクテル作っちゃうなんて素敵なお客人♥

65456428_2133958840046807_6716974507552145408_n.jpg






ワークショップのあとは飲んで交流がお約束、
ブログの読後はクリックがお約束??^^
ポチッとしていただければ嬉しいです。


四国地方ランキング


高知の踊り子さん応援企画開始!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかが?
「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:53| 高知 ☔| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。