今年はようやっと参加できました!
こんなに大規模な宴とも知らず!!!!!
第16回日本酒クラブ「審酒会」

過去最高の参加人数335名がお集まりでした。
乾杯を前に、
高知県工業技術センター醸造技術企画監 上東治彦さんによる
「宇宙酵母、深海に挑む〜かつて宇宙を旅し、次は深海5,800bへ〜」
という非常に興味深くロマンあふれるお話も伺えました。
私の隣が主催者の籠尾会長、前列は幹事の鬼田酒店さん、
左端は「文佳人夏純吟」を嬉しそうに手にした「西岡酒造」シャチョーw

参加条件はただ一つ、
「吟醸酒の持込 720ml 1本以上 県内外は不問」
なので、各テーブル毎、実に多様な吟醸酒が舞い踊る♫



参加者がほぼかぶることなく持ち寄っている・・・・
ってことは300種以上の吟醸酒が集まっている・・・
ってことは全種類飲もうと思ったら120分÷300=24秒!!!
1種類あたり30秒弱で味わう!?
無理無理無理!!!
とにかく、全員が美味しいお酒、珍しいお酒、貴重なお酒と巡り合うべく席を立ち、
乾杯以降はほぼほぼ立食、席なんてあってないようなもんw
あっちのテーブルでいい酒を見つけた、こっちのテーブルにはこんなんがあったと、
情報交換も賑やかにみんなが酒を注ぎあって飲みあって。
この会の面白いところは「酒蔵さんが同席」しちゅうこと。
私のテーブルではお隣の席が、うんとお馴染みの中土佐町久礼「西岡酒造」さんでした^^

手にしちゅうのは超レアなお・さ・け♥
ブルーチーズとの相性がとてもいい、アイスワインのような芳醇な逸品でした。

いや〜、こんなお酒を味わえるなんて、参加した甲斐があったというもの^^
杜氏さんたちもいらっしゃってます。
もちろん一緒に酌み交わす!


イケメンとも酌み交わして上機嫌♫

彼は「ほにや」の踊り子さん、
私が昔踊っていたことを知っていてくれて声を掛けてくれたのでした。
賑やかに盛り上がった女子チーム(笑)

サンドイッチ・パーラーの歌姫ユキちゃんや、
近頃は二胡奏者としても活躍のはるかちゃん、
和装が素敵なライターのふかっちとご機嫌ポーズ。
「土佐和紙工芸村くらうど」の西川さんや、
大学留学中の時から知っちゅうコマッチンも交えて、なんやこのポーズw

土佐手拭いネタで大盛り上がりやったwww
飲んで笑ってあっという間に時は過ぎ。
締めのご挨拶は鬼田さん。

来年も絶対参加したいと、早くもそわそわウキウキ♥
高知のお酒がやっぱり性に合うちゅうと確認、
クリック、ポチッとランキング順位を確認♫
四国地方ランキング
高知の踊り子さん応援企画開始!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかが?
→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
