
その時の日記→「春は田んぼも畑も忙しい」
梅酒にするにはこのままでもかまんけんど、
梅漬け作るにはちょいと追熟させたほうがえいかなと思い、
そのまんま放置。
1週間ほどでポワンと可愛らしく色づきました。


カビが生えんようにするは梅の重さに対して塩はギリ18%との情報もありますが、
ボールに少しずつ梅を入れてホワイトリカーをまんべんなくまぶしてから漬けたら、
15%の塩でも今までいっぺんもカビが生えたことないき大丈夫みたい。
ジップロックに水を入れて(口をしっかり閉じて!)、
梅の上において”重し”にします。
孫ちゃん2号がめっちゃ梅漬け好物なので、
彼女の喜ぶ顔見たさで、今年も3キロ漬けました^^
上手に美味しく漬かりますように♥
クリックもいっぱいいただけたら幸せ♥
四国ランキング style="border:none;">
父の日に手拭いプレゼントはいかがですか?→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
