
「土佐の味 ふるさとの台所」のレシピが忠実に再現された見事なラインナップです。

ワンプレートに各自盛り込んで、

「いただきま〜す♪」

本の掲載ページとともにお料理を紹介いたしますね^^v
P5 いたどりずし


お砂糖を控えめにして作ってくれてました。
春のお寿司らしい軽やかさが味わえました♪
P5 いたどりのそこ豆和え


落花生(ピーナッツ)のことを、土佐の山間部では「そこ豆」と言いよったらしいです。
塩抜きしただっけで炒めてないイタドリも、さっぱり乙な味。
P8 たけのこの酢みそ和え


今が旬!
p11 ぜんまいの白和え


地味な色ながら滋味深い!
P20 えびなのゴマ和え


ぼちぼち旬も終わりかけ。
P24 浜あざみの天ぷらとコシアブラの天ぷら


揚げたてをハーブ塩で味わいました。
P28 ふのりのみそ汁


メジカの出汁がようきいちょってこじゃんと美味!
P34 たらの酢和え


山菜と酢味噌は相性がえいとゆうたち。
P115 里芋のとも和え


ねっとりとした食感はクセになるなる♪
P121 山芋ぼっかけ


これまたメジカの出汁がよう効いて、
何杯もお代わりしてしまうくらい超美味しい♥
P148 めじかすり身天ぷらと筍とシカ肉のナゲット


揚げたてすり身天、最高。
P149 めじか焼き魚の味噌まぶし


これはもう、超絶美味!!!!!!!
なにこれ、お箸がとまらんなる♥
本には掲載されてませんが、こんな料理も加わってました。
椎茸のタタキ

お漬物

高知の食は甘い・しょっぱい・酸っぱい・辛いがハッキリしちょって、
「口が変わるきなんぼでも食べれる」と言われてます。
お腹はパンパンやに、まっこと永遠に食べ続けられるようなお料理でした。
自分で作ってみたい方は、
「ふるさとの台所」掲載料理レシピを配信中です!→「クックパッド」
ランキングUP!クリックいただけると嬉しいです^^
四国ランキング
■高知の自慢の食材を描いた手拭いが勢揃い→「土佐手拭い」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」