「手前味噌」にチャレンジ!
自家製のお味噌を食べ慣れたら市販品にはよう戻らん。
ひっとりで作るよりみんなでわいわい作ったら楽しいよね♪
「お味噌、一緒につくらん?」と友人&知り合いに声を掛けたところ、
はい!はい!と手が上がり早速実現!!
窪川町の井上糀店の井上雅恵さんが先生。

朝から丁寧に釜で焚いた大豆と、糀菌をまぶした米を持ってきてくれました。

大豆はふっくら柔らかに煮上がっていて、思わずつまんで食べてしまう。
甘〜い♥
米糀の塊をほぐします。

そして柔らかな大豆をビニール袋に入れたままつぶす。

ペーストしすぎると発酵がうまく進まないそうです。
「お味噌汁で溶いた大豆も食べちゃうんだし、粒々が残ってても大丈夫」
ってことで、そんなに神経質なまでに潰さずともOKらしい。
両方をしっかり混ぜ合わせます。

空気が入らないように袋に詰めて、
アルコール殺菌したら完成!

夏を越してからの熟成具合を楽しみに、作業終了!


手作り味噌であんな料理、こんな料理と妄想は膨らみますね^^
今回は米味噌でしたが、次は麦味噌づくりもやろうよ!と味噌作り魂に火がついた(笑)
キットはネット販売もされてます!→井上糀店
美味しく熟成しますようにと願掛けクリックいただけると嬉しいです^^
四国ランキング
■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」