畑の恵み、緑の恵みがどっさり!
とれだち(採れたて)の野菜は、
生のまんま、茹でただっけ、炒めただっけ、蒸しただっけ、
要するに手間ひまかけんとに美味しく食べられてシアワセ。
採れだしたらバンバン採れる豆類、
先陣を切ったのは絹さやでした。
茹でて緑色がひときわ鮮やかになったがぁを、塩コショウで炒めたの。
なんぼでもいけますね、これ。
もうちょっとしよったら、大好物のスナップエンドウや空豆も食卓に登る予定♥
新玉ねぎはスライスして馬路村のポン酢を回し掛け、鰹節を盛っただけ。
玉ねぎは疲労回復にえいそうです。
柔らかな春キャベツと豚スライスを重ねたら、
お酒(日本酒か白ワインか)をちょっと加えてル・クルーゼのお鍋で蒸し煮。
これも飽きること無く食べられる♪
長崎中華麺をバリバリ割った上にレタスとそこら辺のものなんでも加えて(笑)、
胡麻ドレッシングをたっぷり回しかける。
先日再選を果たした長崎市長の田上さんも大好物のメニューww
こまめに収穫しては、子ども・孫世帯にせっせと届けてくれる両親に感謝。
コンテナを置いた玄関先には鮮度バリバリの野菜がてんこ盛り、
毎日が良心市の店先みたいになっちゅうちやww
クリックいただけると嬉しいです^^
四国ランキング
■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
2019年04月23日
この記事へのコメント
コメントを書く