去年、ごふく美馬の店主から、
「花山椒がどっかで手に入らんろうか」
花山椒???
何それ???
初めて聞く未知の食材に興味津々。
とにかく越知町の知り合いの山椒農家さんに問い合わせてみたのでした。
実は農家さんもまだちゃんと販売ルートに乗せてなかったらしかったけど、
美馬店主、ギリギリ花が咲く直前のがぁをなんとか入手出来たようです。
今年は桜の開花前後に寒波がやってきたりで、
例年より山椒の花がつくのが遅れちょったけんど、
「明日から3〜4日収穫できそう!」
とご報告いただけたのが今週の頭。
黄色く花が咲いてしもうたら、もういかんがやって。
収穫時期はほんの数日、日本中の旬を総合しても2週間ばぁといわれるくらい、
超々希少食材であるらしく。
今年は私も一緒にお取り寄せ!
早速届いた花山椒は、ほら、こんなに可愛らしい蕾。
50g入りのパック、両手に山盛りばぁ入っちょった。
1パック1,500円也。
当初計画では「花山椒の佃煮」を作ってみる予定でした。
けんど「素人が作ったら香りが飛ぶ」と聞き怖気づく小心者ww
「牛丼の味付けに合わあね」と美馬店主のアドバイスを受け、
鶏肉と玉葱と豆腐ですき焼き風に仕上げ、
最後に花山椒を適当に鷲掴みにして投入という、
割と荒っぽい調理に落ち着くアタリが私っぽい??
粉山椒よりも軽やかな清涼感、
ピリリとした刺激も控え目、山椒の上品なとこがギュッと楽しめました。
むしろ1パック丸ごと入れても良かったんちゃう?って思えた。
・・・・小心者はそんな贅沢すらビビってようせんかったけど(笑)
【追記】
FBに上げたら早速美馬店主より画像が送られてきた。
どうやらこの使い方が正しいようで^^;
ブログも盛り上げちゃってください!!
ポチッとクリックよろしくお願いいたします^^
四国ランキング
■土佐手拭いの季節です♪→「土佐手拭い」webショップ
■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
2019年04月11日
この記事へのコメント
コメントを書く