3月17日は「さとうみシンポジウム」でした。
怒涛の3時間!!
開始10分前まであれやこれやとディスカッションの視点が話し合われ、
開始5分前になってもパネラーの喋る順番が決まらんかったりした、
そのてんやわんやは改めて記事にするとして(笑)
精も根も尽き果てた状態で迎えた懇親会!
きっと皆様、ス・ルラクセのお料理に癒やされたことかと♥
高知産野菜と苺の彩りサラダ
鮮度抜群、やっぱり高知の野菜はホンマに美味いのだ!
久礼産 レンコダイのカルパッチョ
生ビールをとっとと飲み干して、白ワインに♪
熱田くんが仕留めたイノシシの生ハムと鹿の燻製肉
もう、絶品の旨さ、もはや芸術の域。
はい、白ワインをとっとと飲み干して赤ワインです。
大月産スジアラと野菜のせいろ蒸し
スジアラって、体はでかいのに味は繊細♥
シンプルな蒸し料理は格別です。
四万十町佐竹さんの芋豚のスキレット焼き
あぁ・・・肝心の肉が見えてない、痛恨の撮影ミス。
浦ノ内産アサリとアーサイのパスタ
「子持ち高菜」との名もあるけれど、
日曜市やスーパーなどでは「つぼみ菜」って表示されてることもあるアーサイ。
独特の触感と繊細な甘さが大好きな季節の野菜です♥
高知産ちりめんじゃこと落花生の土鍋ご飯
さとうみシンポからのリクエストで、おじゃこを使った料理!
おじゃこの塩気と落花生の香ばしいナッツ感がたまらん。
ついついおかわりしてしまう、クセになる、後を引く・・・・・♥
佐川町土本観光果樹園のリンゴのブラマンジェ
しまった!痛恨の撮り忘れ^^;
とてもスッキリとした果実感溢れるデザートでした。
すっかり、いい気分^^
高知の「さとうみ」、盛り上がってます!
ブログも盛り上げちゃってください!!
ポチッとクリックよろしくお願いいたします^^
四国ランキング
■「土佐手拭い」好評販売中!→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
2019年03月22日
この記事へのコメント
コメントを書く