2019年03月22日

ス・ルラクセで美味しい「さとうみシンポ」打ち上げ

3月17日は「さとうみシンポジウム」でした。

怒涛の3時間!!

開始10分前まであれやこれやとディスカッションの視点が話し合われ、

開始5分前になってもパネラーの喋る順番が決まらんかったりした、

そのてんやわんやは改めて記事にするとして(笑)


精も根も尽き果てた状態で迎えた懇親会!

54436646_1968339353275424_3571500812565741568_o.jpg

きっと皆様、ス・ルラクセのお料理に癒やされたことかと♥



高知産野菜と苺の彩りサラダ

54381494_1968339516608741_1847467211573166080_n.jpg

鮮度抜群、やっぱり高知の野菜はホンマに美味いのだ!


久礼産 レンコダイのカルパッチョ

54433500_1968339589942067_6651826145798914048_n.jpg

生ビールをとっとと飲み干して、白ワインに♪


熱田くんが仕留めたイノシシの生ハムと鹿の燻製肉

55458334_1968339553275404_5758126413089603584_n.jpg

もう、絶品の旨さ、もはや芸術の域。

はい、白ワインをとっとと飲み干して赤ワインです。


大月産スジアラと野菜のせいろ蒸し

55816588_1968339496608743_196803501811040256_n.jpg

スジアラって、体はでかいのに味は繊細♥

シンプルな蒸し料理は格別です。


四万十町佐竹さんの芋豚のスキレット焼き

54432836_1968339429942083_359033998652997632_n.jpg

あぁ・・・肝心の肉が見えてない、痛恨の撮影ミス。


浦ノ内産アサリとアーサイのパスタ

54522586_1968339526608740_5369506725491638272_n.jpg

「子持ち高菜」との名もあるけれど、

日曜市やスーパーなどでは「つぼみ菜」って表示されてることもあるアーサイ。

独特の触感と繊細な甘さが大好きな季節の野菜です♥


高知産ちりめんじゃこと落花生の土鍋ご飯

55450478_1968339413275418_538185949381656576_n.jpg

54514555_1968339339942092_4056527517933109248_n.jpg

さとうみシンポからのリクエストで、おじゃこを使った料理!

おじゃこの塩気と落花生の香ばしいナッツ感がたまらん。

ついついおかわりしてしまう、クセになる、後を引く・・・・・♥



佐川町土本観光果樹園のリンゴのブラマンジェ

しまった!痛恨の撮り忘れ^^;

とてもスッキリとした果実感溢れるデザートでした。


すっかり、いい気分^^

55211320_1968339416608751_3073275028452671488_o.jpg




関連ランキング:フレンチ | 堀詰駅大橋通駅高知城前駅





高知の「さとうみ」、盛り上がってます!
ブログも盛り上げちゃってください!!
ポチッとクリックよろしくお願いいたします^^

四国ランキング


■「土佐手拭い」好評販売中!→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:32| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。