2019年03月21日

越知ぜよ!熱中塾〜第1期最終回

空港からもJR駅からも遠い山の町に、

高知県内外から「学び」や「つながり」や「ひらめき」を求めて集う人々。

昨年10月よりスタートした「越知ぜよ!熱中塾」はとてつもなくアツかった!!

53267082_562082364296221_8632690669309132800_n.jpg


42557736_545998222521341_8168885710883913728_n.jpg

第1回授業の講師を務めた河合祐子さんとの数日をまとめたレポは、

→こちら「ローカル頭でグローバルを考える」



さて、私はというと「ファシリテーション・グラフィック」を90分一本勝負でレクチャー!

どうやら今期初の「実践型研修」でありました。

ちゃっかりテキストも販売♪

54361719_1964050510370975_1561014573924876288_o.jpg

ペンの使い方や色使いの工夫、文字のメリハリなど「基本のき」をお伝えした後、

2限目の天野春果さんのお話をファシリテーショングラフィックしてみよう!って流れに。

53813345_1964050363704323_3852929158816464896_o.jpg

川崎フロンターレ・プロモーション部長として仕掛けた愉快な企画の数々は、

もう痛快すぎていちいち吹き出した。

ほんで「あぁ、川崎フロンターレのファンになろう♥」って思わせられた。

まちづくり・地域おこしに取り組む上でも「本質的なとこ」は強く共感。


天野さんは今、東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会に出向中。

「スポーツに誠実であれ」と説く彼ならば、

なんだかオモシロイこと絶対やってくれそうで(いや、すでにやってる!)、

興味津々に大注目です!!

53816952_1964050297037663_5183638416574644224_o.jpg


超多忙な天野さんはすぐに飛行機で帰られましたが、

私たちは大懇親会へと突入。

53913771_2019334474803115_6024595426903064576_n.jpg

すっかり打ち解けて大人たちが互いにコミュニケーションを深めたのでした。

53736319_562082610962863_7648738267663171584_n.jpg


第2期の募集も始まってます。







越知町、盛り上がってます!
ブログも盛り上げちゃってください!!
ポチッとクリックよろしくお願いいたします^^

四国ランキング


■「土佐手拭い」好評販売中!→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 22:56| 高知 ☁| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。