未だ一度も『いつものパターン』にならないんですけど。
毎回、イレギュラー演出にとまどいつつも新鮮にドッキドキしてます。
何しろいっつも生放送ながやき、緊張するする

で、昨日のとさ金は初生中継。
「はるばる、ようこそ!〜清流の里に道の駅誕生!〜」
スタジオを飛び出し旧十和村までお出掛けしての放送でした。
12時半にNHK高知放送局に集合すると、
駐車場にはすでに中継車とマイクロバスがスタンバイ。
バスの中に乗り込んだらなんか遠足気分〜♪
プロデューサー・ディレクター・カメラ・音声・照明・・・・
すごいです、総勢20名ですもん!!
25分の番組のためにこんなにたくさんのスタッフが必要だなんて。
もちろん局で待機しているスタッフも他にいるわけで。
凄いことなんやね、中継放送って。
移動の車中でも真剣に打ち合わせは続く。

・・・・・うぅぅ、緊張するなぁ。
3時前に現地に到着したら、早速みんなでゾロゾロ移動しもって動きの確認。

先ずはオープニングの場所でキャスターの立ち位置やカメラワークを決めます。
次のシーンでは道の駅の玄関に。

「どこに立つの?」
「こっちにカメラと一緒に動くのね?」
もうこのあたりで私の頭ん中は少々混乱してきちゅう。
最後に産品販売コーナーへ。

ここではたくさんのゲストも登場するし、
商品も次々出てくるしで、段取りが複雑!!
何度もリハーサルを繰り返すけど決められた時間内に収まらない!!
松岡アナと二人で別室にこもり台本とにらめっこ。
あーだこーだと進めやすいように消したり書き加えたり、
台本は修正箇所だらけで混乱を極めていくわけで・・・・。
最終リハでは段取りと発言ポイントがこんがらがって真っ白に。
「ハタケナカさーーん、いっこ抜けちゃってます〜

左耳のインカムに鋭い指摘が飛び込んで来るしさぁ・・・・。
追い込まれてます、ハタケナカ

その頃技術スタッフさんも最終チェックに余念がありません。




本番直前。
ふと気付けば松岡アナ手ぶら。
「え?台本持ってちゃいけないの???

「うーーーん、今日はスタジオじゃないですからね〜。
覚えちゃいましょう!大丈夫、フォローはしますから


超焦りもってフロアディレクターの秒読み開始ギリギリまで台本と首っ引き。

オンエア直前に彼に向かって投げるように渡して、
VTRが始まると奪い返してまた叩き込んで。
その繰り返し。もう綱渡りでしたから。泣きそうでしたから。
担当ディレクターはこの放送のために10数回現地に足を運んで取材を重ね、
サポートするスタッフは幾晩も徹夜して企画を練って、
地元の方々もたくさんたくさん協力してくださって、
技術さんもそれぞれにプロやなーーと唸らせる仕事っぷりで、
ほんでここでキャスターがドジってしもうちゃアカンやろ、と
いつにも増してのプレッシャーなわけよ。
怒涛の25分間。
気が付けば終わってた。
夢中になってるうちに、終わっちゃってました。
どうやら時間通りに進行もできちょったみたい。
ゆるゆると緊張が解けてゆくのがわかりました。
最後は道の駅の関係者の皆さんとにっこり笑顔で記念撮影♪

道の駅とおわ、いよいよ7月1日OPEN

お天気も味方してくれゆうみたいなね。
どうかどうか、皆さんの努力が報われるスタートとなりますように。
とさ金、再放送は2日月曜日の午前11時5分(予定)からです。
お見逃しの方、是非ご覧くださいませ。
●TOP10の中をうろうろ。
四国人気blogランキングに参加中

↑毎日の習慣クリック、是非

●こっちのランキングでは高知情報1位と大健闘中


↑応援クリック、一日一回ポチっとよろしく

必ず見ます。
(記憶力皆無の私には出来ない!!)
その合間に踊っているmocoさん!
そして、主婦業もか!
そんなハードワークなのに、体重計の目盛りは・・・
すごすぎる〜
台本、そんなもんアルがや?
mocmさんはいつでもアドリブかと思いよったけんど、そうじゃないがやねー。
そうですよねー。アイスを食べた後のべたべたになった指をなめる、なんて、台本になかったらせんわねー。
でもなかなか道の駅も大変やねー。
県内にもたくさん出来てきてきたし、特色出さんとはやらないし、道の駅って言ってもあくまでも民間やもねー。
地元の方々の取り組みは感動もんやね。
でも天下のNHKがこれだけPRしたら大丈夫やろう。昨日のオープンの盛況ぶりは今朝の高知新聞にもでちょったね。
近いうちに行ってみたいわ。
しっかり、もっさもっさ食べてるmocoさんを。
娘と二人、アレでいいのか?。
松岡さん、食べれてない〜。
ご覧いただけて嬉しゅうございます。
アイスはねぇ・・・・
作るタイミングが早すぎたのでしょう、
モナカがびしゃびしゃになっちょった〜(泣)
リハーサルではぼっちりやったに。
ほんで溶けたアイスが指に付き、
ついペロリ^^;
■くまちゃん
そんなスーパーウーマンちゃいますって。
あっちこっちでジタバタしまくりゆうちや。
そんな日々を癒してくれるバスタイム。
イノシシ石けんを使い終えたので、
「ローズマリー」入りいのしかちょう、
完成を待ちゆうきね!!
■ちいさん
アイスのもっさもっさは上記の理由にございます。