2日連続ワークショップ。
火曜日は南国市の道の駅風良里(ふらり)の商品開発会議。
今回が2回目、会議の前には生産者巡りして情報収集です。
道の駅関係者と生産者がミックスされた話し合いは、
ひとまずいい感じでスタートできましたが、きっとこれから待ち受ける「産みの苦しみ」。
そこをひらりと乗り越えられるかどうか、勝負です^^
そして水曜日。
三好市箸蔵地域にできる地域拠点、そこで販売する商品の開発ワークショップ。
今年3回目でした。
このワークショップは昨年度スタート、
なんとびっくり、去年もおんなじ日におんなじ場所で開催されちゅうがやった!!
それぞれ有能なデザイナーがチームの一員に加わってて、
「考えたこと」がわかりやすく「見えるデザイン」となってあらわれて刺激的。
南国市のお仕事は坂東真奈ちゃん、
三好市のお仕事は「ハレとケデザイン舎」の植本さん。
どちらも多様なヒトビトの思いを束ねています。
どんな花束が仕上がるのか、お楽しみに!
クリック頂けたら気分上々!!
四国ランキング
■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
2018年09月13日
この記事へのコメント
コメントを書く