「とさっ子タウン2018ふりかえり会」が行われました。

集まったのは実行委員の他に当日ボランティアスタッフを務めてくれた高校生・大学生たち。
約50人!!
良かったこと、困ったこと、改善点、次回やりたいこと
4つのテーマをグループで話し合いました。
私は最初は高校生、次に県立大生の当日スタッフさんたちがいたグループへ。
それぞれの気付きや「こうしたらもっとよくなる」の提案が興味深く、
若い世代の頼もしさをしっかり感じる事ができました。
終了後はもはや定番の「ご飯食べにいこう!」です。
昨日は準備する間があったので、会議に出かける前に設営と仕込みを済ましちょった。
ほんで、何人かの実行委員さんに声を掛けて我が家に集合!!


第2代実行委員長のあやのも駆けつけてくれた♪
当時(2011年)の懐かしい写真、発掘w



社会人になった今もこうして縁が続くのが嬉しいったら♥
息子が撮ってくれちょったまちの様子を記録した動画の鑑賞会で盛り上がる!



階段も客席(笑)

あっと気づけば6時間を超えるウチ飲み。
楽しゅうございました^^

「とさっ子タウン」という取り組みそのものの魅力に加え、
こうして若い世代とともに飲んだり、語り合ったり、はしゃげる幸せ。
6時間立ちっぱなしでキッチンで御飯作るがらぁて全然苦にならんちや^^v
おまけ。
とさっこタウンにある新聞社で「専門家」を務めてくださった、
毎日新聞高知支局長さんが書いてくださった記事が嬉しい!

また、読売新聞にも掲載されていたようです。

応援クリックいただけると嬉しいです^^
四国ランキング
■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」