2018年05月11日

シイラも手拭いも夏が旬

土佐湾の割りと海表面を泳ぐ大型魚、シイラ

クマビキとも呼ばれるこの魚の旬は夏とされています。

刺し身の美味しさが味わえるのは太平洋沿岸部ならでは、なのかも。

鮮度が落ちやすい魚としても有名やから^^;

32313318_1543556662420364_9184640648844673024_n.jpg

醤油もいいですが、ポン酢やヌタと合わせてもバッチリ。


フライや南蛮漬けなど油との相性もいい魚なのでレパートリーは広がります。



私は魚卵が大好物♥

で、魚卵って魚によって価格の相場が段違い。

シイラはその点非常にリーズナブルなのが嬉しい。

32228740_1543556689087028_1078609778587992064_n.jpg


昨日はサニーマートで運良く刺し身と魚卵、両方を購入できたので大喜び!




「土佐魚手拭い」にも描かれてますよ。

センターポジションにドーン!!

f7423cf244d182d422fe9a17c350e69d.jpg


解説カードを添えて950円(税別)で販売中。

32188305_1543556629087034_4697109688129421312_n.jpg

※今夏値上げ予定です、お買い求めになるなら今がチャンス!!



WEBショップはこちら→「土佐旅福」




ランキングアップも上機嫌に、
クリックGO!GO!


四国ランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 15:38| 高知 | Comment(0) | 土佐手拭い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。