2018年03月23日

しゃべりmotte茶づくりワークショップ

カフェmotteでの初ワークショップが開催されました。

29510949_1495980373844660_2454135951730098838_n.jpg

高知工科大が研究してきた有用植物を地域経済に還元!!

ってことで。

香北町のそこここで採取できるような植物の活用を学びました。



ベースとなるお茶の味比べをして、

その後ブレンドティーづくりに挑戦しました。

29510814_1495981223844575_8982021670468955201_n.jpg


茶材をほうろくで香ばしく煎って、

29496837_1495980667177964_5153337144620381711_n.jpg

決められたグラム数を繊細に計り、

29511036_1495980943844603_5621358570625778210_n.jpg

袋に入れてシーリング。

29542803_1495980767177954_3212795226309977004_n.jpg


すんぐに作業に慣れた香北のおねーさま方!

あっという間に完成しました。

29541611_1495981100511254_2755151830113411733_n.jpg


早速出来上がったブレンドティーをテイスティング。

29572340_1495981110511253_1386276502045280904_n.jpg

このお茶の今のところのネーミングは「かほく文茶菓」です。

お茶とお菓子のマッチングもお試しするわけです♪


山で取れた冬イチゴのジャムとか、

29542345_1495980980511266_8686966629802449084_n.jpg


生姜のクッキーとか、

29511560_1495980973844600_9032926513098264524_n.jpg


秋に取れた柿のドライフルーツとか。

29541860_1495980977177933_7378939612071461788_n.jpg


地元の方々と高知工科大とがコラボして商品開発。

大学の研究成果をウキウキと活かす地域住民♪

単発イベントではなく継続する経済的プロジェクトは地元が熱望してたこと。

仲人役、ウキウキとつとめますとも!!!!

29511430_1495980353844662_4923506756911864775_n.jpg


motteは4月1日オープンです。

野草ブレンドティー「かほく文茶菓」も提供開始いたします。

キシ豆の甘さ、ローズマリーの清々しい香り、黒豆の滋味深い香ばしさ。

みっつの味が合わさったお茶の味、是非お試しを。



motteオープン前から嬉しいニュース発信!
クリックもオープン前から熱烈歓迎!


四国ランキング


■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い求めはこちらでポチ→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ好評配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:25| 高知 ☀| Comment(0) | カフェmotte | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。