新年早々の「えいや!」っと気合入れた贅沢時間。
「ごふく美馬PRESENTS
高麗屋三代同時襲名披露観劇ツアー」
2泊3日の夢の様な時を過ごしてまいりました。
1月6日、土曜日なのに?銀座は歩行者天国♪
蕨の付下げに帯締めはめでたく紅白を締めました。
歌舞伎座周辺はひときわ華やいでおりました。
篠山紀信さん撮影の写真パネル前で。
期待値を上げまくる祝い幕!!
高知からは「美馬好み」をまとった面々が打ち揃いました。
スパークリングワインを始め、
歌舞伎座のお席には飲食物を持ち込めるのが嬉しい♪
もちろん私も頂きましたとも♥
在京の方々も「美馬好み」。
久々?の祐子さん♪
これまためでたい赤富士を背負って、緞帳と奇跡のコラボw
夜の部観劇後(なんと21時過ぎから!)の食事会での集合写真が壮観。
余韻冷めやらず、深夜の二次会に繰り出す。
そして翌日は「昼の部」を観劇。
二日目は大島紬にタッサーの帯でカジュアルに。
ご用意いただいたお席が前から3列目の花道真横。
役者の皆様が花道から出てきては目の前で一芝居、
花道を去る際にも一芝居。
「ふう・・」と漏らす小さなため息までもが聞こえる距離ながです。
高麗屋三代の華やかさはゆうに及ばず、七之助さんの美しさに、愛之助さんの勇壮さに、
猿之助さんのキュートさ(笑)にのまれまくりで呼吸を忘れるほど・・・・・・・。
幕間のお食事は「襲名披露記念御膳」を皆様とご一緒に。
白鸚さん、幸四郎さん、染五郎さん、それぞれの好みが味わえました^^
お吸い物の湯葉にまで隈取が!
こんな素晴らしいお食事をわずか20分でかきこんで、
続いてのお芝居を観るためにみんなダッシュ!!(笑)
歌舞伎界のきらめく人気役者勢揃いの舞台はホンマに見応えありました。
「ごふく美馬被害者友の会」に配られたお土産は、
とても素晴らしい記念品!
興奮状態のまんまで「酒豪じゃないのよ三姉妹」が繰り出した先、
「歌舞伎座ギャラリー」がまたまた面白すぎた!!
いちいち笑い転げる大の大人たちwww
もちろん、海洋堂さんが作った等身大「松王丸」との共演も果たしましたとも!!
細部にまでこだわったさすがのフィギュア。
あんまり興奮してはしゃいだもんやから、お庭での冷気が心地よかったとゆうたち。
ひとしきり銀座のまちをぶらついて、
仕上げはポルトガル料理のお店で乾杯。
ご褒美のような二日間でした。
三日目。
みんな帰りの便はそれぞれに手配しちょったがやけんど、
同じ便に搭乗する4人が座席を確認すると・・・・
「みんな10列目やん!!!!」
搭乗口前で爆笑しもって笑い崩れていたのは私たちですwww
ごふく美馬店主によると、
「十代目(幸四郎)の10!」であろうと。
なんだかご利益すら感じた愉快すぎる珍事が〆!!
爆笑の勢いで
ポチっとご利益クリックいただけるとありがたや♪
四国ランキング
■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い求めはこちらでポチ→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ好評配信中→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
2018年01月09日
この記事へのコメント
コメントを書く