この年、伝説の音楽番組「Merry Xmas Show1986」(日テレ)が放送されたのでした。

ビデオに録画して大事に見よったのに、
1歳を迎えた頃の息子がお宝ビデオを洗濯機に「ぽいっと!」
まだ全自動では無かったので蓋は開きっぱなし、哀れテープは再生不能に。
あれから30年、ひょんなことでYoutubeで番組映像発見!!
金髪ロンゲになる前のタカミー、
存在感抜群だったアン・ルイス、
天国に召されたキヨシロー・・・
当時の懐かしい映像と音楽に酔いしれてます。
31年前のテレビはこんなにも自由にやんちゃ三昧できたんやね^^
異色のコラボやユニークなアレンジなど、今見ても楽しい♪
「別れても好きな人 Dedicate to SANTANA」
大真面目な二人の姿に再び爆笑!!
「年下の男の子 - Dedicate to CHORDETTES」
アン・ルイス、原ゆーこ、ユーミン
三人の声が見事にマッチしておしゃれなとゆうたち!
翌年にはきょんきょんが加わって、
「愛のさざ波 - Dedicate to CHIYOKO」
これまたおしゃれなアレンジとサウンドにワクワクしたことでした。
桑田さんのボーカルに、
ビーチボーイズ風コーラスをつけちゃったw
「長崎は今日も雨だった」
コーラスは贅沢メンバー、吉川こーじ・中村まさとし・泉谷しげる・アルフィー高見沢!!
30年前のKUWATA BAND、THE ALFEE、チェッカーズによる、
「A HORSE WITH NO NAME (名前のない馬)」
羨ましゅうてたまらんなるばぁ楽しそうなシーンです。
清志郎らしすぎる!!
「交響曲第九番」
泉谷しげると、ちょいと粋がってる感じが可愛い若かりしチェッカーズ♥
「赤鼻のトナカイ」
豪華すぎるメンバー「ロッケストラ」による、
「Telegram Sam」
そして
「Let's Spend the Night Together」
は〜、もう満腹♪
ポチっと応援クリックいただけると幸い
四国ランキング
■「土佐手拭い」のお買い求めはこちら→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」
■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
こんな番組放送されていたんですね。当時私は中学生くらいでしょうか?今見ると超豪華メンバーで驚きです。当時BOOWYの方がテレビに出演されていたのも知りませんでした。チェッカーズ懐かし〜。ファンだったので見てるはずなのですが、すっかり忘れているのでしょうか??
懐かしい映像紹介してくださりありがとうございます!!
初コメント、ありがとうございます!!
中学生の頃だとよりいっそうドキドキ観れたでしょうに、オンタイムで視聴できんかったがぁは残念でしたね^^;
懐かし映像、共有できて良かったです♪