2017年10月04日

ふるさとの台所料理教室atいの町生涯学習教室

久しぶりの料理教室開催でした。



「ふるさとの台所」に掲載されている料理を学びたい!

の声を各所から頂き、その度に講師を探してマッチング、

メニュー選定からレシピ作りのサポート、当日の運営お手伝いをしています。



今回は「十和おかみさん市」にお願いして秋の味覚を味わうメニュー。

22089517_1334522183323814_161119549726205217_n.jpg


「煮たり炒めたりする時は、皮をはがん方が色が綺麗ながよ」

22141088_1335473669895332_4757492873298022422_n.jpg

皮をはいで使わんといかんと思うちょった「りゅうきゅう」の扱い方にみなさんビックリ。

熱を通すとホンマに皮が全然気にならん。

22090178_1335473726561993_4405855543317065640_n.jpg

緑の色目も美しい!

「緑のもんが無い時期には、使い勝手がえいよ!」

うんうん、確かに。


青玉やけんどしぼりたての柚子酢を使った寿司飯。

22279759_1335473723228660_4139263600018068958_n.jpg


コンニャクと椎茸の田舎寿司を作りました。

若手のコンニャクの切り方に口も手も出る講師(笑)

22281616_1335473679895331_430167501036470246_n.jpg

22089727_1334522206657145_3361707204676311635_n.jpg


可愛らしく仕上がるので、みんなつい笑顔がこぼれる^^

22195973_1334522203323812_6392654717788946101_n.jpg


椎茸の寿司コンニャクの寿司

ツガニたっぷりの「いもたき」(今回は味噌仕立て)

干し筍の煮しめ(今回は椎茸と煮干のだしで煮しめに)

22140802_1335473673228665_5775960850757400180_n.jpg


しみじみ秋の味覚を楽しめました^^



クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:36| 高知 ☁| Comment(0) | ふるさとの台所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。