1万人を超えるランナーたちが高知の町を、海を駆け抜けました。
朝8時半。

妹と一緒にスタート直前のランナーたちからゴミや不要品を受け取る係で、
私も「龍馬マラソンデビュー」を果たしました。

うちわを持った「チエコ会」メンバーらとも盛り上がりw

腹ごしらえなどした上で春野に移動、
ゴール手前1キロ地点で12時から4時まで声援を送りました。
妹が揃えた「濱長花神楽」のよさこい衣装をまとい、手には鳴子!!

ゼッケンが県外やったら、
「頑張れ北海道〜〜〜!」
「ファイトだー!沖縄ーー!」
「GO!!シンガポーーーーーール!!」
続けてやってきたら大変、
「神奈川、大阪、鳥取、愛媛〜〜〜〜!」
と早口でまくしたてる。
「おかえりなさい〜!!」ゆうたら「ただいま〜」のコール&レスポンス。
「あと1キロですよ〜」
「ようここまでもんてきた!」には「うん、頑張ったー」と涙声。
走ることができず足を引きずるように歩くランナーには、
「大丈夫、確実にゴールは近づきゆう!」
しんどさがマックスを迎えちゅう方々の力になれるよう、
少しでもパワーをプレゼントできたらと、最初はテレもあった応援が次第に熱を帯び、
気づけば4時間鳴子振って大声あげ通し。
よかった、よさこいで鍛えておいてww
ランナーとのハイタッチで元気をプラス。

みんな笑顔になってくれよりました^^

残念ながらLiLiCoさんとのハイタッチはできんかったけんど、
精一杯の声援は送らせていただきました^^

最後の坂道の前に糖分補給をと、
妹が用意したチョコ・飴はこじゃんと好評でした。

大阪のタイヤキさん!

坊っちゃんとサカナ君も^^

スタート時点でも撮影出来てる方は両方並べてみますね。
殿のアイーン、スタート前。

まだ元気!

可愛いミニー’s

しっかり二人一緒^^

かつおくん!

41キロ地点でもかつおくんは、しっかりかつおくん!

話題となった美貌のモンローさん❤

さっそうと駆け抜けていかれた、美しい後ろ姿〜!!

だるまのサトシ君!

さわやか笑顔でもんてきました(ピンぼけが残念><)

みゆきちゃん!

月初めに自転車でコケて負傷して、走れるろうかと心配しよったに、
実に軽快にもんてきてびっくり!

落ち武者さん。

なんとスギちゃんを従えてワイルドに帰ってきました(笑)

新聞でも紹介されちょった「龍馬くん」ことつばやん。

男前度がイマイチな写真しか撮れてのうてすまん!

実は息子も出走。

今朝の高知新聞には左下に掲載されちょりました。

ランナーの現在地を知らせるアプリでチェックしもって応援。

よしよし、順調に走りゆう走りゆう。

けんど仁淀川大橋を折り返したあたりでぷっつりマークが動かんなってリタイヤを心配した。
「足が動かんなってしばらくストレッチしよった」らしいけど、
なんとか無事に完走できてホッ。

この方、不思議なコスプレやった。

ゴール近くになってもおんなじポーズでw

最も最後にスタートしていった愉快な一軍!!


まさかのモンスターたどり着き、このまんまゴール地点へ!

龍馬も被り物のまんま!

この他スタート地点で出会ったランナーたち!
なんたってアイドル並みに可愛い笑顔のちえこちゃん!!

びっくりなスピードで早々のゴールを果たしました。
なんと女子の部2571人中の326位ですって、素晴らしい!!
あっという間に駆け抜けて、
言葉は交わしたけどゴール間近での写真は撮りそこねて残念!






そしてゴール1キロ手前で見つけたランナーたち。
文旦マン、まさかの友人のご主人♪

これまた知人のご主人、よさこい衣装で走るってスゴイ!

こちらもよさこい衣装!

さらに和装の女性!!

「おねーちゃん、こりゃ来年は着物で走らんといかんで!」
という妹からのフリが怖すぎるww
愛媛のセーラームーン!!

カニさん、軽快♪

香川からやってきたスレンダーなアンパンマン!!

思わず「稀勢の里〜!」って声援送ったw

兵庫からのゴージャスランナー!

和建設さんが通る度、

「♪わ、わ、わ、わっとかいて〜、かのうけんっせつ♪」
三人で大合唱(笑)
スーツ姿その1

スーツ姿その2(?)

西岡酒造コンビ、最後まで二人揃ってた!







とさっ子メンバー、りのちゃん!

息子の高校サッカー部顧問の吉村先生!!

かるぽーと岡田さん!



うわー、軽快な走りのオニーサン!!!

30分おきにやってくる頭に風船を付けてピンクのビブス着用のペースランナーさん達、
その後ろにはペースを頼りとするランナーさんが連なっちょりました。

いよいよ最終関門の制限時間が迫るその時、最後尾でやってきたのはマーチンさん!!

スタート前のテンションと一緒(笑)

直後に閉まりましたが、全員通過できてみんなにっこり^^

任務を終了したパトカーや白バイもやってきた。

さらにコーン回収を手際よく完了しつつやってきた軽トラの車列。

昨年の教訓を元に、救護体制が大きく見なおされた龍馬マラソン。
1万人規模の大会では救護スタッフ数・機材数ともに全国トップクラスとなりました。
救護所は2〜2.5キロに20ヶ所設置、
心肺蘇生ができる一次救命スタッフは500mおきに立ち、
1キロ毎に配置されたAEDは計108台(東京マラソンは90台)、
医師34人・看護師105人・救護スタッフ450人!!
沿道の途切れることのない応援も人気となった龍馬マラソン。
暑苦しいまでのおもてなしに、
冬の青空と海の爽快な風景、
そして頼もしい安心感が加わった!!
きっと多くの方々に「また来年も高知で走りたい!」って思って頂けたのではないでしょうか。
ランナーの皆様、本当にお疲れ様でした。
敬意を持って大きな拍手を送ります!!
そして支えられた多くのスタッフの皆様、ご苦労様でした。
高知の自慢を増やしてくれてありがとうございます!!
暑苦しいまでの「いいね!」は、
ここを↓ポチしてね^^
四国地方ランキングへ
■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら
■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら
さすが龍馬マラソン、すごいですねー!!!!!
実は泉州も第24回泉州国際市民マラソンが開催され5250人が走られました。
関西空港が開港した記念に始まった大会です。
高知では鳴子の応援、よさこいバンザイ!
こちらでは、もちろん、だんじり!
沿道にあるだんじり小屋や、だんじり会館は太鼓がさく裂していました。
こちらはフィニッシュが、moko様も御存じ、りんくうタウン!
大きな橋を覚えておられますか?。田尻会場へ行かれた時の。
あの橋をランナーが走ります。車でも圧倒される橋です。
どちらも天気が良くて何よりでした。
どうか皆様お疲れ出ませんように。