2016年12月26日

「山中くんく」ことオーボンブリュイ!

今年10月にデビューした素敵なお店、

AUXBONSBRUITS!

↑このスペルで「オーボンブリュイ!」って読みます。

んーーーっとね、直訳したら”良い雑音”って意味らしい。


・・・読めんし!覚えれんし!

なので私は「山中くんく」ってメモリー(笑)

15665651_1067784836664218_38228540253561286_n.jpg


実は10月の開店直後の遅い時間にふらりと一人で行ってみた。

何しろ「パクチーのサラダ」(1600円) があると聞いていたのでこれだけを楽しみに♡

15697332_1067784916664210_4436555365409840149_n.jpg

鴨肉とのボリュームバランスも素晴らしく、存分にパクチーを味わったのでした。


こちらはアンディーブとブルーチーズのサラダ(1500円)

15698201_1067784899997545_6526693709740577656_n.jpg


人参のスープはブイヨンも調味料もなし、

野菜本来の甘さに各種スパイスとハーブの香りが加わっただけなのに、

驚くほど深い味わいのポタージュに仕上がってました。

15698298_1067784943330874_1557180773604379097_n.jpg

最後はちょこっとドライフルーツをお供に赤ワイン。

15665814_1067784853330883_1936427336102389546_n.jpg


とまぁ、こんな幸せな「カウンターぼっち」も悪くない。




12月24日は「ごふく美馬Xmas忘年会」が貸し切りで催されました。

例年だと全員和装なのですが、今年はいろいろ事情があって和装率低し^^;

精鋭5名、ツリー柄の帯の方をセンターに記念撮影。

15672987_1066319786810723_1360033746841561899_n.jpg

ほら、バックも素敵なツリー。

15672755_1066319820144053_5877820402909960833_n.jpg


私は「聖夜の夜空」をテーマに、お星様の散らばる着物と、

無地の帯に雪の結晶を模った銀の帯留めで。



大好物のクスクスと新鮮なお魚の前菜から始まりました。

15697646_1066319890144046_4602601372376894674_n.jpg


前菜はこれだけじゃあ終わらない!

15697533_1066319933477375_1337149373143825744_n.jpg

15673071_1066319943477374_5707256164697155477_n.jpg

15727208_1066319990144036_5578444099816323960_n.jpg

お、鴨が来た!

かもに背負わせるのはネギって誰が決めた?

私は断然パクチーを背負っていただくのだ♡

15672716_1066320003477368_3469030517658856162_n.jpg

茎まで美味しい。


人参のスープ、やっぱり最高。

15665864_1066320063477362_4904865555624898740_n.jpg


お魚料理もバツグン。

15727286_1066320096810692_2890281247357636700_n.jpg

Xmasなのでお肉料理はチキンの丸焼き。

15697874_1066320110144024_2288780768543218284_n.jpg


最後にスイーツで〆。

15672787_1066319850144050_7575443222360177453_n.jpg


貸切パーティーや少人数パーティーはもちろんですが、

オープンキッチンカウンターで「山中くん」を眺めもって飲むがぁも、

なかなかえいもんですよ^^v

15665408_1067785013330867_2380732677415703060_n.jpg

レストランMIKIドゥーブルでのみごとなホールスタッフっぷり、

その後しばし銀座で料理の修業を重ね再びMIKIの厨房へ。

満を持しての開店ですき、味は保証!



【AUXBONSBRUITS!(オーボンブリュイ!)】
〒780-0841 高知県 高知市帯屋町2-2-13-3F
(帯屋町チェントロ西側のピッコロ三階、パン屋さんとの間のエレベーターで上へ)
088-821-8558



山中くんく、応援よろしゅう。
ブログランキングへの応援は↓ポチってするだけ♪


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら

■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら
posted by moco at 23:26| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいフレンチ&イタリアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック