いつの間にやら大勢の人で賑わうお祭りに育ってました!
妹のお店「まれや」を手伝いもって、雰囲気満喫。

二人の足元がまさかの!!!!

別々に購入したのにおんなじデザインって、
流石の姉妹力に笑うしかない。
「色違いでよかったね〜」と苦笑^^;
そんな店先で人気を博したのが「ソックモンキー」

「これ、可愛い〜❤」
ゆうて、みんなぁ足を止めていきました。


ほんで、ちょこんとバッグに収まって去ってゆくのを次々見送った。

「まれや」の店先にはいっぱいオトモダチが訪れてきてくれた。

真ん中みちるくんは「おびさんマルシェ」の仕掛け人。
「洞バル」もそうながやけんど、
高知って個性的で魅力的なCafeや手作りの作家さんが多く、
みんなが集まるマルシェはどこでも豊かに充実!
各地のマルシェの仕掛け人たちに感謝だわ〜❤
THE中央線、即席チーム結成!!

「国立」から高知へ移住、「武蔵小金井」に学生時代に通った、
「三鷹」から高知へ嫁入り、などなど、
たまたま顔を合わせた中央線にご縁のあった人たち。
私も「立川」での仕事で年に何回か中央線に乗りよった。
ってことで路線図の並びで記念撮影(笑)
ファミリーで訪れるも多かった!

この女の子「チッチとピッピ」を完コピで、
その才能が高く評価されたのでありました✨
高知に移住した安藤桃子さんも家族でぶらり。

妹がプレゼントしたフェルト製「いつでも3時のおやつ時計」が、
お靴とピッタリなカラーコーディネート♪
元よさこいほにや仲間のちかぽんが写してくれた^^

彼女が撮ったまれやの商品たち、めっちゃカラフルね。

準備時間に私が撮った洞ヶ島公園は、

ちかぽんの写真ではライトアップされて、
こんなに美しくチェンジ✨

たくさん美味しい物も並んでました。
「煎(せん)」のコロッケ(400円)!

韓国風なのかな、春雨が入っちょってホックリふわふわ。

生ビールは升形の「アッセンブレカンタ」が出店しちょったので、
ハートランド(500円)を一杯頂いた^^

MIETTEさんの店内では宿毛の奥田陽子さんが、
とても素晴らしい竹籠(3,500円)を販売しよった。

一目惚れです。

丁寧な手仕事で作られた籠はまだ青い色をしていましたが、
「2ヶ月もしたらこんな味わいのある色合いになりますよ」

(あぁ、残念過ぎるピンぼけ写真をお許し下さい!)
この色合を見て即決!!
5時にスタートして9時まで4時間。
楽しすぎてあっという間でした。
後片付けを終えたら、仕掛け人のご主人作のカレーが振る舞われました。



6種類ものカレーを美味しくいただきながら、
しばしまったりと余韻を楽しんで今年も終了。
ホンマに昨夜はよさこい練習がお休みでヨカッタ〜♪
さ、今夜は気合入れて踊ろうっと!
●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
ほか続々と増えてます、お近くのお店でどうぞ!!