土佐手拭いの柄を描いているデザイナーのレイちゃんは、
「パッチワークの布看板」制作が得意!
バッフォーネ20周年の横断幕も素敵でしたよね^^
私も是非にとお願いしました!
デザイン:梅原デザイン事務所/制作:中越令子さん
どうしてこんなことができるがやろう???
って不思議過ぎるばぁの見事なテクニックで、
文字は全部ミシンで縫い付けられてます。
ってことは糸を解けば「不要な文字」を取ることが出来る!
ほら。
こうしたらどこでも使える幕になりました^^v
「本を販売して!」って声がかかれば、
「ふるさとの台所」と共に持参してパパッと机に広げます!
これは「高知の食を考える会」の総会にお招きいただいた時。
黄色は目立ちますね〜^^v
高知県立大学同窓会「しらさぎ会」主催、梅原真さんの講演会で。
その翌日、RKC調理師学校で開催された、
「よい食生活をすすめるネットワーク」総会でも梅原さんが講演。
ここでは会のメンバーでもある河合さんが販売を手伝ってくれました♪
お陰さまで順調に売上を伸ばしています。
もうちょいで制作費分が回収できそうな勢い。
それを超える収益を見込んで、
「web版ふるさとの台所」の開設準備を進めてます。
◎作ってみよう!詳細レシピ
◎季節の食材入手情報
◎掲載料理を食べに行こう!
◎まだまだあります、土佐の味
など、ただいま情報かき集め中です!!
「土佐の味 ふるさとの台所」
こじゃんと好評発売中!
ふるさとへの愛をこめて
クリックプリーズ❤
四国地方ランキングへ
●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/
高知県庁生協
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/韮生の里(香北町)/
base works(物部町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
ほか続々と増えてます!!
2016年05月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック