2016年03月31日

春の宵の佐岡寮

去年10月に行った「佐岡寮」が素敵すぎて、

(その時の日記→「一日一組懐石、佐岡寮」

早速翌月11月1日の予約日に友人:村井くんにご協力いただき、

今年4日分の予約をゲット!

春・夏・秋・冬

それぞれの季節の料理を味わいたいというわがままな希望が叶いました♪


今年最初の予約日には、両親を誘って親孝行^^

店主の心のこもった献立のひとつひとつに、心から喜んでくれました。

12670882_865063263603044_3262610881381360105_n.jpg


「うど・コンニャクのごまあえ」

12932669_865063110269726_7519484585016206721_n.jpg

お部屋に運ばれてきた途端に、ごまの芳しい香りがほわ〜ん!



「潮汁」

12809710_865063103603060_7381915281672595422_n.jpg



「鯛のへぎ造り」

12919737_865063106936393_30893193730976172_n.jpg

酢で洗うことで鯛の身の甘さが際立つ一品。



「レンコンまんじゅう」

12670642_865063170269720_8235662775589862223_n.jpg

真ん中には鶏そぼろとエビ、かなり手が込んでます、もっちもちの食感も楽しい♪



「豆腐の赤白卵みそ田楽」

12923122_865063173603053_8191629518542734465_n.jpg

大豊町の木綿豆腐です。

白味噌、赤味噌それぞれに卵を加えて田楽にしちゅうがやって。

ちょびっと添えられた生姜がうんと効いちゅう!



「胡麻豆腐」

12931300_865063180269719_8242329024566473546_n.jpg

前日から仕込みする、この店の代表メニュー!

濃厚もっちり食感は癖になる!



「鯛の若菜蒸し」

12936540_865063226936381_5535664549586864905_n.jpg

卵白でとじた春菊が素晴らしい。

ふわんふわんの白身とかなりいい相性♪


「あさりの鉄砲酢みそ和え」

12931263_865063223603048_7691363264084367691_n.jpg

ぼっちりな酢加減!

あぁ、お酒がススムったら^^

ネギは切らずにそのまま茹でたらポンポン弾くことから「鉄砲」と言われるそうな。

ふむーー!知らんかった!



さぁ、いよいよ〆です!!

「ちらし寿司とべったら漬」

12920500_865063230269714_3089149126301595261_n.jpg


器もいちいち素敵ながです❤

最後まで本当に心豊かになる味わいで愉しめました。


次は8月、盛夏の頃に予約してます。

きっとお庭の大きな木も青葉を茂らせていることでしょう。

行ったばっかりやというのに、もう待ちきれんーーーーwww


【佐岡寮】
高知県香美市土佐山田町佐野1087
行きたい日を予約できるのは毎年11月1日のみ!
翌年の1月から12月分の予約がこの日に全部確定します。
基本的には2〜8名様まで
お一人4000円(料理のみ)
お酒の持ち込みは自由(一組につき500円の持ち込み料)


高知を愛しまくり、
暑苦しいまでに愛を伝えるブログです♪
クリックも愛をこめてプリーズ❤


人気ブログランキングへ




●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/items/1657996
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/三省堂書店京都駅店/ふたば書房(京都)


●ものべがわCafeチャリのHPは↓こちら
http://waravino.com/index.html
12719613_858234694285901_7100309108747500503_o.jpg12032616_858234664285904_478647537404387675_o.jpg10572122_858232914286079_1787793235214793611_o.jpg
posted by moco at 00:01| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック