一昨日の夜。
かるぽーとで開かれた落語の会に和装でお出かけ。
私の組み合わせはこれ。
繊細な植物文様がひと目で気に入った一枚ながやけんど、
紫やえんじ色や黄色などさまざまな色が細かに使われているので、
帯選びや小物のチョイスが何通りも楽しめる着物です。
帯は大好きな生地タッサーシルク(野生の蚕)×大好きなコバルトブルー。
気軽にちゃちゃっと締めたいなと、
ハサミを入れて作り帯にしてしまいました^^v
お太鼓の形に仕上げて縫い留めただけながやけんど、
これでどんだけ和装に掛かる時間が短縮したか!
帯を締めるのにわずか2分♪
いただき物の帯や祖母・姑・母から譲り受けた帯などは、
惜しげも無く片っ端から作り帯にしちゃってます。
たけっちゃんの帯は私の大好きな「竹取物語」(と、勝手に命名)
同じく和装のゆーこさんと三人で並んで着席、
夫に「撮って!」ゆうて頼んだスリーショット♪
3時間にわたって「落語」を堪能いたしました。
行った人だけにわかる感想を一言。
「どんぐりころころに悶絶」
どんだけ笑うたかwww!!
ほんでね、わろたらお腹も空くわけですよ。
ちょいと小洒落たお店であれやらこれやら。
小腹をおさめた後はゆーこさんちで続き。
ワインと手料理でじっくり2人だけの濃厚トーク、午前2時まで。
和装も落語もお酒もトークも、
全部濃厚に楽しんだ一夜でございました^^
高知愛、地元愛、じんわりあったかく伝えます❤
ブログへの応援も愛をこめてポチッとよろしく❤
人気ブログランキング順位確認へ!
●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/items/1657996
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ひろめ市場おかむら屋/など
●ものべがわCafeチャリのHPは↓こちら
http://waravino.com/index.html
2016年01月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック