四万十十和でのお仕事を終えて、
十川駅で電車待ち。
いっこ前の駅名が「はげ」(笑)
半家と書きます。
こちらの地名にも平家の落人伝説が残されちょって、
「平家」を「半家」と書いて隠れ住んだ名残なんだとか。
こんな可愛い「新幹線」がやってきたら、そりゃあ大人でも舞い上がる♪
車内も鉄道模型がいっぱい!
ほんで模型越しに四万十川の流れが見渡せます。
終点の窪川駅につく頃には、
とっぷりと日もくれていました。
このあと宇和島へと折り返し運転ながやね、ご苦労様!
【追記!!】
私が子どもの頃(1967年)に発表されて大好きだった歌、
「はしれ超特急」
この映像の中を走る新幹線初代0系がモデルながやって♪
高知愛、地元愛、いっつも炸裂❤
ブログへの応援クリックも愛をこめてポチッとよろしく❤
人気ブログランキングへ
🎁土佐手拭いのオンラインショップはこちら→http://waravino.theshop.jp/3
☕ものべがわCafeチャリのHPはこちら→http://waravino.com/index.html
2015年12月02日
この記事へのトラックバック
四国の新幹線、味がある列車ですね。
小学四年生の孫息子、自他ともに認める電車オタク。
地元の南海電鉄ラピートはもちろんのこと、新幹線が大好きです。
宇和島に里帰りしたとき、四国新幹線の時刻表をわざわざ調べて見に行き
手を振って出迎えると、フォーンと警笛を鳴らし答えてくれたとのこと。
とても喜んで、興奮気味に報告してくれました。
四国の方々のあたたかさを、たっぷりと感じて帰阪しました。
次回はぜひ乗りたいと言っています。
師走のお忙しい毎日、おからだご自愛下さいね。
この顔は東海道新幹線初代の0系がモデルとなっています。
鉄道模型、私も持っていた事があったなぁ…。
ラピートって「鉄人28号」みたいな車両ですよね、いっぺん乗ったことがあります!!
四国新幹線(このネーミングも愉快w)・海洋堂ホビー列車・トロッコ列車の3兄弟にアンパンマン列車、四国は鉄オタに大人気スポットです!
■てつさん
まっこと嬉しい偶然でした^^
初代モデルなんですね、Youtubeで画像を探してみたら、懐かしい動画を発見!
追加しました^^v