◯元水泳部
◯元バスケットボール部
◯自転車で全国あちこち旅した経験者
以上、体力バリバリな三人組。
折り返し地点の「民家ジャスミン」まで通常ルートを楽勝で走破。
インドネシア料理&北インド料理を食べ終えたところで、
「もっとガッツリ走ってみた〜い♪」
・・・・・。
案内人が超ドSとも知らず、この発言(笑)
ええ、ええ、案内人の目が輝きましたとも!
にっこり微笑みながら「滝、見たいですか?」
この誘いに乗ってしまっちゃいました。
私はこの日は助手席係。
(後方案内人として走る役目じゃなくてよかった)と心のなかで安堵・・・。
まずは、ちょいと坂道を登った先の分かれ道で、
滝とは違う方向に向かいました。
視界がぱーーーっと開けて見晴らしのいいところ!
眼下にきらめく物部川や、アンパンマンミュージアムも見えます。
素晴らしい眺め、きっとこの桜が満開の頃にはさらに絶景。
ここまででも、まぁまぁキツかったはずなんですが、
まだまだこれは序の口ながよね〜💦
さぁ、滝に向かってGO!!
上り坂が延々と2キロ以上続きます。
深い木々が日陰を作ってくれちゅうのが、せめてもの救い。

たどり着いたらもう、息も絶え絶えで倒れこむ。
けんど「参った!」とは口に出さないのが流石の体育系!!
念願の滝に下り立ち、しばし天然ミストの世界にひたるのでした。

「最高!走ってきた甲斐があった❤」

この言葉が聞けて、ピックアップカーの助手席からハラハラ見守りよった私も、
ホッと胸をなでおろすことが出来ました。
上りは30分掛かったのに、下りは5分(笑)
ごほうびスイーツは「たろまろギャラリー(RUFDiP)」のかき氷♪
この時期ならではの栗!
自家製栗シロップもたっぷり濃厚。
デッキでは飼い主さんのカフェタイムに付き合うラブラドールたち。
可愛い!
スイーツタイムを終えると最後のアクティビティは「ニラ収穫体験」
実は今回のCafeチャリは、前日から続く「いなかプロデューサー育成プロジェクト」研修の一環でした。
地域資源に丁寧に目を向けて掘り起こした、
ありのままの魅力を足し算することで生まれた観光メニュー。
前の日にレクチャーしちょいてからの体験、収穫は大きかった・・・かな?
【ものべがわCafeチャリ/今回のオーダー内容】
■開催日/2015年10月28日
■実施時間/10:00集合 16:00解散
■コース/健康センターセレネ発着、佐岡折り返し(約28`)
■立ち寄りCafe/民家ジャスミン、たろまろギャラリー(カフェ代実費)
■立ち寄りポイント/有瀬の轟の滝
■収穫体験/ニラ
■参加人数/3名
■料金/(研修費に含む)
これまでのCafeチャリの様子はホームページで!
http://waravino.com/cgi-bin/event/
深夜でも早朝でも昼日中でも、
クリック応援、毎日よろしく❤

人気ブログランキングへ

