8月9日の前夜祭から始まって、
本祭の二日間と12日の全国大会&後夜祭
四日間踊り倒した「ほにや」踊り子たちが、
「13日にCafeチャリを体験したい!」とやってきた!!
実は申し込みは2ヶ月前から頂いてました。
なんぼゆーたち無理やないが???と前日まで心配しよったがやけんど、
恐るべし底知れぬ体力の持ち主たち!!!

ビブスを着用し、グローブ付けて、ヘルメット装着。
この時点でキャーキャーはしゃいでます♪
好みのスタイル、好みのカラーの自転車をチョイスしたら、
サドルの高さを各自に合わせて調整。
ギアチェンジの仕方も丁寧に指導。
走る上での注意やコツを伝授。
いざ、出発!!
・・・・って、これ振りのポーズらしい♪
休憩ポイントでのポーズはウィッシュ???(笑)
背後ではバス釣りの小舟が美しい波紋を描いてました。
平野部ではすでに刈り取りも始まっていますが、
山間部はまだ青々とした稲が美しく連なってます。
ダム湖のへりに到着。
みんなの関心は「川」より草むらの「何か」にあるようで・・・
ん?この白い花かな?
ではなくて、カエルでした!!
参加者たちは大阪・埼玉・東京などみんな都会っ子たち。
中には本物のカエルに初めて触ったと興奮する人もいてこっちがビックリ!
折り返し地点の杉田ダム。
あ、このポーズも振りの中の一部「はにわ!」だそうですwww
放流もしてなかったのであたりはしんと静まってます。
ここで案内人がピューーーっと高らかに指笛を鳴らすと、
周辺の木立の中の小鳥たちが一斉に騒ぎ始めます。
はい、指笛講習会の始まり(笑)
通常は25〜30キロ程度走るCafeチャリですが、
参加者の体力や時間の都合などでコースはいかようにもアレンジ可能

今回はガンガン走るより休憩を多くして短めのコースをとのオーダーでした。
杉田ダムで折り返した一行は帰りもちょこちょこ道草します。
工事中の別荘に運良く立ち入らせていただけたり、
小さな支流でちょこっと涼をとったりね。
ランチは「湖畔遊」のお弁当(1630円)
おやつは「たろまろギャラリー」のかき氷
(写真は深山ぶどうミニ*アイスクリームのせ500円)

カフェタイムのたびにフォルダーに挟んだマップを拡げ、
ちょこちょこ書き込む姿はまるで
「夏休みの宿題の答え合わせをするこどもたち」
のようで微笑ましいったら!!!
走行中は常に隊列を乱さないあたりが、さすがほにやさん♪
途中、スコールのような雨に見舞われたりもしたけれど、
始終パワフルに楽しんでいた様子に敬服!!
全員無事にゴールしたのはスタートから5時間後でした。
ほにやのみなさん、改めまして「よさこい大賞おめでとうございます

そしてCafeチャリへのご参加、ありがとうございました♪
【ものべがわCafeチャリ/本日のオーダー】
■開催日/2015年8月13日
■実施時間/10:30集合 16:00解散
■コース/健康センターセレネ発着、杉田ダム往復(約17`)
■立ち寄りCafe/湖畔遊、たろまろギャラリー(カフェ代実費)
■立ち寄りポイント/杉田ダム
■参加人数/5名
■料金/一人4,800円
これまでのCafeチャリの様子はホームページで!
http://waravino.com/cgi-bin/event/
ほにや踊り子さんたちと一緒に完走した私にも、
ねぎらいクリックよろしゅうに



人気ブログランキングへ

