2015年07月01日

輪抜け様と縁つなぎ市

川上さま(大川上美良布神社)の輪抜け様

今年は「縁つなぎ市」も開催してひときわ賑やかさが増しました。

IMG_4747.jpg

甲藤宮司や清水としみち総代さんらが「もっと人に親しまれる神社に」と願い、

物部のくまちゃんらが「縁を深める催しがしたいな」と思いたち、

縁が繋がって私もお手伝い♪(概要はこちらで紹介→「川上さまで縁つなぎ」



これまで「輪抜け様」を運営してきた方々と、新たに加わったみんなで設営作業!

IMG_4731.JPG


お通夜殿も雑巾掛けしてピッカピカぴかぴか(新しい)

IMG_4737.JPG



真ん中が清水総代、右がくまちゃん。

IMG_4781.jpg


このくまちゃんがね、「ペット輪抜けも欲しい〜♪」と提案したところ、

総代さんたちが立派なチビ輪抜けをこしらえちょった〜ぴかぴか(新しい)

IMG_4718.jpg


きたきた、ペットのワンちゃんたちハート

IMG_4762.JPG

(残念ながら居合わせることが出来ず、近ちゃんの携帯動画を撮影w)


IMG_4773.JPG

実はこのワンちゃん、ビビって抜けることが出来ず^^;




たけやんの「竹遊び屋」

IMG_4802.JPG


ここでもタオくん、ナイスなモデルっぷりで笑かすwww

IMG_4751.jpg



「うずまき舎」のチヨちゃんとこは興味深い本が並んだ「本屋さん」。

IMG_4767.JPG

今回は「神カード占い」が人気でした!

IMG_4756.JPG


NPOいなかみと工科大生による「輪抜けドーナツ」

IMG_4739.JPG

ネーミングが最高!!

IMG_4741.JPG

見事完売^^v

IMG_4775.JPG



「たろまろギャラリー」の「大人カキ氷」

IMG_4738.JPG

涼しすぎる雨天でやや客足は少なかったものの、

「前から気になっちょったがよ♪」ゆう人が興味津々買い求めていました。

IMG_4755.jpg



子どもたちが遊ぶ「キッズルーム 」が企画されたものの、とうとう当日まで内容が決まらず。

「車の中にあるスポーツ遊びグッズを出してこうか?」と我が社の社員。

うんしょこらしょと運ぶくまちゃんちの次男タオくん。

IMG_4719.jpg

ばーーーーっと広げただっけで大興奮!!

IMG_4721.jpg


おっきいお兄ちゃんたちも大興奮!!

IMG_4764.JPG

急ごしらえの「キッズルーム」でしたが大盛況(笑)




一方、拝殿では雅楽奉納や舞奉納が厳かに。

IMG_4783.JPG

IMG_4786.JPG


その拝殿には絵手紙の会が描いた墨絵が展示されていました。

IMG_4726.JPG


渡り廊下に並ぶ美良布保育園園児のかわいい絵馬灯篭。

IMG_4727.JPG



夕闇が近づく頃には、竹筒の中のろうそくに火が灯され、

ほわんと温もりのある灯が幻想的でした。

IMG_4790.JPG


金魚すくいは子ども以上に大人たちが盛り上がるww

IMG_4743.JPG


他にもヨーヨーつりやくじ引き、焼き鳥にたこ焼きなど、

地元の方々が出すお店が「お祭り気分」を高めます。



あ、夜須町からきちょった「小夏の生ジュース」も美味しかった!!

IMG_4791.JPG



軽快なジャズや昭和歌謡で盛り上げるのは「ペギー☆リエとラスティックス」

IMG_4768.JPG


微笑ましくも見事な技で会場を沸かせたサブローさんの奉納マジックショー

IMG_4795.JPG


お馴染みティーバンズの奉納ライブ

IMG_4801.JPG


雨は一時強まったりしたけんど、

幸せな「縁つなぎ」が実現できて笑顔が拡がる境内でした。

IMG_4800.JPG


IMG_4805.JPG


最後にみんなを魅了したのは、即興太鼓とのコラボで舞う奉納ファイヤーダンス!

IMG_4816.JPG


幻想的な炎の舞と、力強く響く大太鼓の音色。

千年の歴史をもつ神社の佇まいにピッタリでうっとり。



地元の人と移り住んだ人と。

香北の人と物部の人と。

ご年配の方とワカモノと。



たくさんの「縁」がつながりました。

IMG_4818.JPG


午後3時から始まった「縁つなぎ市」も、夜8時半にお片づけ開始。

御通夜殿にも、頑丈な扉がもう一度はめ込まれました。

IMG_4819.JPG

IMG_4822.JPG

「歳のいた総代ばっかりじゃ難儀がいくが、

  今年は若いもんがようけおって助かる」


こうやって、楽しく世代のバトンが受け継がれていくのも、いいもんですね^^




幼いころはちょいちょい来たことのある神社でしたが、

すっかり縁遠くなっちょりました。

今回のことをきっかけに、ぐぐぐーーーーっと身近になった「川上さま」。

次はあんなことしたいな、こんなこともできるといいな、

秋にはWAYNOライブが実現できるといいな、

回り舞台で狂言も見たいなと、

妄想が広がりまくりです♪



熱烈クリック、
いただけると励みになりますわーい(嬉しい顔)
グッド(上向き矢印)

人気ブログランキングへ

満月土佐手拭いのオンラインショップはこちら→http://waravino.theshop.jp/3

満月ものべがわCafeチャリのHPはこちら→http://waravino.com/index.html
posted by moco at 00:18| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック