2014年11月17日

酢みかん文化→お茶文化

先日(11月13日)にあった「土佐の酢みかん文化を楽しむ会」

IMG_7165.jpg


この席で、「酢みかん」のあれこれを知ることができました。

IMG_7122.jpg


IMG_7121.jpg


IMG_7123.jpg

いよいよ、色とりどりとゆーたち♪


中でも興味を引いたのが「ベルガモット」

IMG_7124.jpg


レモンより優しく、ライムより神秘的、

独特の個性が香る柑橘、その名も「土佐ベルガモット」。


「この香りを活かした紅茶がアールグレイ」

ながやと、あけみ姉さんに教えられて初めて知った^^;




所変わって、ここは東京日本橋「コレド室町」の「おちゃらか」

IMG_7337.jpg


ANA機内番組や、先日放送されよったテレビ番組などで、

再々見かけて気になっちょったお店にタイミングよく行けた♪


四万十のお茶を見つけていきなりビックリ!

IMG_7335.jpg


ほんで、見て見て、このラインナップ!!

IMG_7333.jpg


お店のスタッフがとにかく丁寧にフレーバーテイスティングをさせてくださる。

IMG_7340.jpg


次々快く対応してくださった上に、写真撮影の断りを入れると、

「あ、斜めに揃えたほうが写しやすいですよね?」

私、スマホを構えただっけのことやに、ここまでしてくれるなんて!!!!

IMG_7341.jpg


「ゆず」や「きんかん」など、

柑橘類を使った緑茶・ほうじ茶・和紅茶の香りがどれも素敵すぎちゃって♡

IMG_7338.jpg


気になるアールグレイにはベルガモットのリーフが使われてました。

IMG_7375.JPG

「土佐ベルガモット」を使ったアールグレイが飲みたいな、と妄想!




飲んで味を確かめて見たければ、

おすすめの飲み方を店内のカフェコーナーで試すこともできます。

IMG_7347.jpg

縁側に腰掛けてるようなホッとする空間いい気分(温泉)



ぼっちり、オーナーのステファン・ダントンさんがいらっしゃり、

「ミルクかぼちゃほうじ茶」(500円)を直々に淹れてくださった♪

IMG_7345.jpg

なんと仕上げにシナモンじゃなく「胡椒」をパラリ!!

フランス産の角砂糖を一個入れることで、

ほうじ茶の味がぐんとまろやかに。



いやー、面白い!

緑茶やほうじ茶の世界がワールドワイドに広がった!!!

IMG_7374.jpg

お土産にもぼっちりえいき、山ほど大人買いしてきてしもうた^^

さぁ、おうちで味見がタノシミだるんるん


【おちゃらかCOREDO(コレド)室町店】
〒103-0022東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1- 地下1階
   (地下鉄銀座線「三越前」駅、A6 改札すぐ)
03-6262-1505
営業時間 10:00〜21:00
定休日  年内無休


無類の手拭い好きだと伺い、

ダントンさんには「酢みかん手拭い」をお近づきの印にプレゼントわーい(嬉しい顔)手(チョキ)


ブログ応援クリックいただけると嬉しいな♪

四国人気ブログランキング参加中!
posted by moco at 23:20| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック