2014年11月03日

柚子の村へ

今日は祖父の33回忌。

ってことで、親族大集合in馬路村

IMG_6400.jpg

あ、これは「柚子大集合」(笑)


今時期の馬路村はあっちこもっちも柚子一色!

IMG_6398.jpg

昨日の「ゆずはじまる祭り」は大盛況で、

行きも帰りも、あの馬路村への一本道が大渋滞しちょったそうなわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

IMG_6399.jpg


打って変わって空き空きの一本道を往復。


もう33年も経つがやねえと、賑やかに故人を偲んだのでありました。

IMG_6401.jpg


直会のご馳走皿鉢の中に好物を発見♪

IMG_6417.jpg

高知県の東部ではこのようなお寿司を「こけら寿司」と呼びます。

馬路村ではたっぷり柚子酢の効いた寿司飯に、

甘〜く炊いた金時豆を載っけてるのです。

この絶妙バランスは癖になる味揺れるハート


デザートは妹が持参した手作りケーキが大人気。

IMG_6430.jpg


これ、我家の庭で拾った柴栗の渋皮煮入り♪

めちゃくちゃ美味しいのですよ。



たっぷり笑って親族懇親の時を過ごし、

「元気でおってよ〜」「じゃあまたね〜」の挨拶を交わし帰路に。


途中休憩で立ち寄った赤野の休憩所。

IMG_6436.jpg

思いっきりエーゲ海チックな建物、

てっぺんに「茄子」ってのがキュートね!



妹に「モデル立ち」を強要し、撮影大会にしばし興じてみた。

IMG_6443.jpg

逆光シルエットがえいね〜^^v

IMG_6446.jpg


眩しいほどに輝く海。

IMG_6438.jpg

IMG_6433.jpg

素敵なドライブになりました。



香北の実家まで両親を送り届ける途中に、

朴の木あたりでぼっちりな夕暮れタイム!!

IMG_6451.jpg

切り絵のように墨色のシルエットを見せる物部川、

うっとり見惚れます。

IMG_6449.jpg


土佐の秋を五感で感じた一日、

さて、明日からは三泊四日で富良野へ。



秋を飛び越して、雪景色?かな〜♪





ブログ応援クリック熱烈プリーズ♪

四国人気ブログランキング参加中!
posted by moco at 22:32| 高知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 好きなとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日曜日に何故か!?
瀬戸内の島生まれで
土佐育ちの直七を買って居ましたσ(^_^;)

今じゃ上がり法要とまで言われて
33回忌する家も少なくなりましたが
・・・・このお供えは・・・見た事無い!!m(__)m

なおらいの金時寿司も
観た事なぁ〜〜!!\(◎o◎)/!

徳島時代に釣友のお母さんが作ってくれた
スダチ果汁の寿司飯で作るおいなりさんに
嵌りましたが・・・(@^^)/~~~
これもおいしそぅやわぁ〜〜!!(@^^)/~~~
Posted by 慧竿 at 2014年11月04日 20:41
■慧竿さん
私も初めて見る形のお供えでした、
あまりにキュートな表情だったので思わずパシャ♪

金時豆のお寿司はこの地域では超スタンダードです。
Posted by moco at 2014年11月23日 12:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック