2014年11月01日

「農」はタノシイ

先日「ものべがわCafeチャリ」に参加してくださった、

スェーデンからお越しのお二人。(その様子は→こちら

自転車で河畔を駆け抜けながら、

畑のそばを通りかかる度に興味津々楽しそうにしちょりました。

中でも「生姜」!

ジンジャー大好きなMariaさんは、是非収穫の体験もしてみたいと仰る。

しからば!!!


「その夢、叶えちゃりますプロジェクト」始動!!




早速実家に電話して「畑で生姜掘ってかまん?」

「かまんよー」


で、チャリ旅を終えたその足で畑に向かったのでした。




早速念願の生姜、掘ってみましたーーーグッド(上向き矢印)

544932_619259884850051_6565041182580169542_n.jpg


指導役の両親、あたたかく見守ってますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

10389994_10152427943906404_4192839779050659249_n.jpg
(撮影:ヤンスさん)



「今年のはこんまいけんどねー」

いやいや、上等ながです。

スーパーで売りゆう欠片のような生姜じゃのうて、

こーーーんなラインダンスしゆうみたいな形状で彫り上げられる驚きを、

充分に体感して頂けたので。

10431464_10152427943936404_6082559727229010443_n.jpg
(撮影:ヤンスさん)



畑にあるちっちゃなビニールハウスでは、

先日引き上げた落花生が干されよった。

それを一掴み取ってきて殻から実を出して食べてみることに。

IMG_6209.jpg


煎りあがった落花生に、庭の柿の木のなりもの、柚子の香りのおまけ付き。

IMG_6219.jpg


庭先でおもてなし♪

10628180_10152427943971404_2868321583156306916_n.jpg
(撮影:ヤンスさん)



IMG_6217.jpg


両親ー私ー息子

三世代のつながりにも、何だか「ほっこり」して頂けたようです。

IMG_6222.jpg


あ、二人がやたらと「カッコいい!!!」と興奮してた父の地下足袋、

帰国前に「絶対買って帰る♪」って意気込んじょったけんど、

ホンマに買うたがやろうか〜^^



ブログ応援クリック熱烈プリーズ♪

四国人気ブログランキング参加中!
posted by moco at 00:18| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック