一昨日の「ワインの着物」をアップしてから気づいた、
9月15日の「トンボの着物」のアップし忘れ
とさっ子タウン学生実行委員だった侑子ちゃん、
卒業後に務めた職場で出会った男性とめでたくご結婚。
この日は夫婦でご案内いただき、夫は祝辞の大役まで仰せつかっちょりました。
司会を担当されよったアナウンサーのあやさん。
司会席のすんぐに前のテーブルやったき、
心をこめて進行しゆう繊細な心配りを感じ取ることができました。
私たちのテーブルは全員「とさっ子関係者」たち。
学生の頃から(あ、まだ現役学生もおるけんど)実行委員として関わっちゅうみんな、
まるで夫は引率の校長先生、私は「理事長!!」と呼ばれ爆笑www
「THEとさっ子学園」
みんな揃って賑やかに新婦の幸せを祝福!!
新婦は個性的で現代的色使いの打ち掛けでした。
お色直しで手を引く姉妹もそれぞれに艶やかな着物姿。
お色直しの白いウエディングドレス、
そしてピンクのカクテルドレス。
さり気なく新婦の背中に回された手に、
新郎の「愛」を感じてキュン
幸せのお裾分けをたっぷり頂きまして、
まだ「夕方」と呼ぶにも時間が早いお街をそぞろ歩く。
「ワインでも一杯飲みましょか♪」
と、やってきたヴァレリアン(ひろめ市場の北側追手筋沿い)。
クスノキの下で、時折吹き抜ける生まれたての秋風を感じながら一息。
ほろ酔いでいい気分、
「そうだ、たけっちゃんにも幸せのお裾分けしよう♪」
と大橋通の「お城下(まち)ベース」へ!
ここ、10月3日付の高知新聞で大きく取り上げられちょりました。
乾物屋さんの二階にあります、
子ども連れでお出掛けのお母さんにはとっても嬉しい場所です。
おむつ交換や授乳できるし、絵本の読み聞かせもあったり。
ホッと一息できますよ
というわけでホロ酔い一行も一息ついて次の場所へ。
私は着付けをしてもらった「ごふく美馬」に立ち寄って、
ちゃっかりお色直し(笑)
4次会まで精力的に「お祝い気分」を味わったのでした〜。
そうそう、「ごふく美馬」では秋の新作を取り揃えた展示会が始まっちょります。
“眼福”間違いなし^^v
ブログ応援クリックもお気軽に〜♫
四国人気ブログランキングに参加しています!
2014年10月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック