2014年02月24日

日曜市のタノシミ方

昨夜は午前2時過ぎまで飲んでいたというのに、

朝はスッキリとお目覚め〜♪

ほんでウキウキ〜♪



久しぶりに春を感じる日曜市へ行ける思うたら、睡眠不足もなんのその(笑)

IMG_8154.jpg



一昨日から高知へ視察旅行にお越しの京都南山城村御一行25名様のアテンド、

務めさせて頂きました〜^^v



出発前に、助っ人に入ってくださった高知市役所街路市係の職員さんと一緒に、

日曜市の歴史や規模、概要をざっくりとお伝えしました。

IMG_8149.jpg

そして、大事なこと!


「お金のやりとりだけじゃもったいないですからね!

 絶対、お店の方とのやりとりを楽しんでくださいね!」




日曜市では小間から外に出ての呼び込みや、

小間の中からの呼び込みなどはしたらいかんことになってます。

その代わり、

「うわ!はやもう出回り始めたがですねぇ!」

「こじゃんと綺麗な色しちゅう〜!」


と、こっちから声をかけると、

めちゃめちゃ愉快なやりとりがスタートします!!


IMG_8150.jpg


県外の方だと、

「これ、なんですか?」

「これ、どうやって食べたらいいの?」


な〜んて問いかけすると、すんごい親切に答えてくれますよ^^v


IMG_8152.jpg


日曜市に並ぶ品は基本、ありえんばぁ安いです。


IMG_8153.jpg

良心的価格を下回るばぁ安いです。

なので、できれば「まけてよ」はご遠慮くださいと出店者でもない私からお願い^^;





「これ、ひっとつおまけに入れちょいちゃおき!」

「もう最後の一つやき半額にしちょく!」


日曜市での「おまけ」は、

おねだりしてGETするがやのうて、

心と心が通いあうような楽しい会話が運んできてくれるものなのですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)


IMG_8162.jpg


そういった意味では、コミュニケーション力を試される場なのかもしれません揺れるハート




今回見つけたオモシロイもの!


炭になったミレービスケット!!

IMG_8155.jpg

真っ黒で美味しそうやき、ついかじりつきたるww





じんわりおいしい絵

IMG_8157.jpg

このゆる〜い椎茸の絵がツボやったき!



丸いはスタンダード!

IMG_8159.jpg

京都では切って四角に仕上げてから売られるそうで、

丸いままでも商品になるんや〜ゆうてビックリされた^^;

ごろんと手作り感のあるまぁるいこんにゃく、この素朴さがえいがよねるんるん




ポチッとクリックで、
ブログ応援もどうぞよろしく!

人気ブログランキングに参加しています!
posted by moco at 00:20| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 好きなとこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック