年々規模を拡大する
「アペリティフの日in土佐」
昨年の様子http://mocotyan.seesaa.net/article/274021659.html
一昨年の様子http://mocotyan.seesaa.net/article/206685022.html
今年は昨年の700席からさらに増えて1000席が構えられちょりました!!
日本全国(あ、フランス発世界中♪)で開催されゆうこのイベントを、
今年は「着物で楽しもうよ」と仲間たちに呼びかけた
「着物でアペしましょ」
6月6日の中央公園、
フランス生まれのお洒落なイベントに集結した、和装の一群。
みんな涼やかに「単衣」のお着物です。
今回の私のお着物は、縞大島。
梅雨の季節にキリッとした青が涼やかです。
帯揚げや帯締めも素材が夏仕様になることも知らんかった
帯揚げは小夏のような可愛らしいポップな黄色い水玉模様に一目惚れ。
帯締めはポツポツと飛ぶ濃紺がポイントね
ほんで、極めつけがこの帯!!
初鰹がどーーーーーん!!
解説は美馬店主のメモを転載。
「今日は亡き勘三郎丈の当り役「髪結新三」から題を得て染め出した、
美馬オリジナルの生平の染帯を銀座結びで。
前柄は片方が「櫛にこより」もう片方が「小判」。着物も鰹の色合いで。」
とのこと。
行く先々で注目の的でございましたとも(笑)
気分はほとんど「回遊魚」やきww
手に持つ袋は先日銀座の文具屋さん(!!)で見つけたもの。
持ち手のみ1300円、Dカンに別売りの風呂敷を通しただっけなが。
布を変えれば違った表情が気軽に楽しめる優れものです
ここで同じポーズで撮影されたたけっちゃんのお着物も素敵
こちらも「ごふく美馬」のお見立て。
白い着物に白い帯、北欧の幻想的な風景を翔る鹿のような生き物。
物語性があってたけっちゃんのイメージにピッタリすぎるばぁお似合い^^v
平日の5時から開催やき、お仕事しゆう人は大変ながよね^^;
けんど、退社後全速力で着替えて合流したツワモノもいたりして(笑)
さぁ、アペリティフを楽しむことにしましょうか
仕掛人の摩周さんと司会のミッヒーちゃん、そしてファームベジコの長崎さんです。
長崎さんちのキュウリは、先日日本一に輝いた素晴らしい味
そのキュウリが「ドライキュウリ」になっちゅう!
「蒸し鶏とファームベジコ・ドライキュウリのシーザーサラダ」
ドライキュウリを利用したアミューズを作ったのは、
レストランMIKIドゥーブルの三木くん。
素晴らしく美味しかったです♪
白ワインにピッタリ〜
ほろ酔いの回遊魚、あちこち回りよったら一杯お友達に会えた〜♪
ミヤタヤ・ファミリー、お店の開店前に立ち寄ってました^^
junjunちゃんと宮地さん、ご機嫌です♪
土佐市の美人トリオ、ひときわ華やかなオーラ
宗くんファミリー、可愛いベビちゃん連れ
う〜みちゃん、バッタリ会えてハグ
ご機嫌のフラットファイブ・サックスさんから熱烈に愛を告白されました(笑)
浴衣のゆーこちゃんと、さすがの着こなし実佐子さん!
気楽に着物でイベント参加、
愉快に着物でワイン、
最高でした。
こんな風に、「和装で集まれる場」がもっともっと増えれば、
きっとみんな着物を着たくなるよね^^v
おまけ。
白田久子ちゃんが来ていたので、夫に紹介しちゃった。
どうよ、この鼻の下(笑)
いいね!の合図はクリックでよろしく♪
投票クリック!
2013年06月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック