2013年05月23日

白田久子さんの「野菜で美活」

5月19日、雨の日曜日。

料亭濱長で素敵なイベントが開催されました。


2007年ミスインターナショナル日本代表で、

ジュニア野菜ソムリエの資格も持つ、

白田久子さんプレゼンツ

「野菜で美活〜ビューティトークショー」

白田久子.jpg


最近では尾崎知事との「リョーマの休日」ポスターでもご活躍ですね♪

リョーマの休日.jpg


実物も「ふわぁ〜〜・・・・ぴかぴか(新しい)」ってため息が出るほど美しく。

IMG_0515.jpg

白田さんとのツーショット写真を撮影しては画像を見つめ我が身と比較、

「同じ生物とは思えんもうやだ〜(悲しい顔)

とうなだれる女性、多数(笑)


けんど、白田さんのしさの秘訣をちょっとでも知って用しようという企画なわけです!


オープニングで披露されたスムージー。

IMG_0550.JPG

小松菜、人参、バナナ、そしてヨーグルトと少量のお水を、

ミキサーに入れてガーーーーーーーっ!!

これを毎朝飲んでるそうです。

IMG_0551.JPG

以来、毎朝飲んでます手(チョキ)

IMG_0640.JPG

今朝は小松菜、バナナ、リンゴ、ヨーグルトに蜂蜜を入れてたっぷり♪

白田さんの1000分の一でもえいき、美しくなぁれと願いを込めて(笑)



オープニングトークを終えると、

白田さんの高知野菜解説を伺いながらビュッフェ式でお料理を頂きます。

IMG_0540.JPG


県内の生産者さんが持ち寄った自慢の「作品」が、

濱長の料理長らによって、その味を最大限に引き出されちょりました。


ほとんどは素材の実力を素直に活かす調理であったため、

生産者のこだわりも垣間見えるようで、

風味、食感、色目などを丸ごと楽しめました。

IMG_0523.JPG

IMG_0525.JPG

ファームベジコのキュウリは、「第14回野菜ソムリエサミット2013」で、

何と大賞を受賞ぴかぴか(新しい)

長崎さんが作るキュウリはホントにひと味もふた味も違うちょって美味しいのです!

受賞もウレシや、食べれてウレシやるんるん


IMG_0526.JPG

IMG_0527.JPG

IMG_0528.JPG

IMG_0529.JPG

IMG_0530.JPG

IMG_0531.JPG

IMG_0533.JPG

IMG_0534.JPG

IMG_0536.JPG


トマトのお豆腐、その鮮やかなことと言ったら!!


IMG_0542.JPG


新鮮パリパリ、カラフルな生野菜たち。

IMG_0535.JPG

IMG_0541.JPG


どれにしようか迷うばぁ、いろんなドレッシング。

IMG_0538.JPG


さらにお塩もラインナップ!

IMG_0539.JPG


プレートの上はたちまち華やかぴかぴか(新しい)

IMG_0553.JPG


最初のドリンクは「キュウリと帆立の冷製スープ」

IMG_0544.JPG

奇麗なカクテルみたい〜♪


県内産の柚子や小夏のジュースや、

がつんと生姜を効かせた「はるのTERRACE」のジンジャエール。

IMG_0532.JPG

かわいい詳しくはこちら http://www.harunoterrace.co.jp/



ひとしきり食べ終えると、ビューティトークショーの始まりはじまり〜。

IMG_0561.JPG


すみません、私もトークゲストとして舞台に上がらせていただきましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


司会のミッヒーこと谷本美尋ちゃんと三人、

まるで申し合わせたかのごとくドレスコード「白&黒」で統一されちゅう〜(笑)


白田さんの美しさの由来、ジュニア野菜ソムリエを目指したきっかけ、

東京銀座のアンテナショップ「まるごと高知」で繰り広げる野菜イベントと参加者の反応など、

興味深いお話がたくさん伺えました。



一方私は「土佐手拭い」を作ったきっかけや、実家の畑での野菜づくり、

高知野菜の自慢ポイントなどをミッヒーちゃんから振られ、熱く語る!!的な。

IMG_0571.JPG


そしていよいよ終盤には、

仁淀沢渡(さわたり)地区の「沢渡茶」をふんだんにまぶした茶大福登場。

IMG_0574.JPG

中のアンコにまで茶葉が混ぜられちょって、濃厚に「お茶!!」が感じられました。

こりゃあ美味しい揺れるハート

かわいい詳しくはこちら http://www.viva-sawatari.com/?pid=56226424



最後はKUBOTAの野菜アイス♪

IMG_0575.JPG

トマトと柚子でさっぱり仕上げました♪

かわいい詳しくはこちら http://www.kubotaice.co.jp/


この日の主役野菜たちは、こんなところで生まれました♪

かわいい土佐の海辺の「おかざき農園」http://www.okazakinohen.com/

かわいい室戸海洋深層水育ち「ミネラルトマト トマトの村」http://www.mineral-tomato.com/

かわいい「西込柑橘園」 http://www.nishigomi.com/

かわいい「水田農園」 http://oyasaimura.blog84.fc2.com/

かわいい「山下農園」 http://harehore.net/

かわいいハーブとやさい「ファームVegeco」 http://vegeco.jp/


企画に奔走、夜の部の司会も務めた長崎雅代さんに感謝!

またこんな素敵なイベントつくってくださいね〜♪


いいね!の合図はクリックでよろしく♪

投票クリック!
posted by moco at 10:45| 高知 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして、突然のコメント失礼します
高知県立美術館です。
この記事とは関係のない、コメントで大変恐縮ですが、
高知在住の方のブログを検索してこちらにたどりきました。
当館主催の演劇公演に高知在住の方の限定で
出演者募集いたします。締切は6/5です。
詳細は
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/contents/hall/hall_event/hall_events2012/12DTS/hall_event12dtstuikaau.html
応募期間が短く、急遽募集が決定した為、
高知在住のブロガーの方々に告知協力お願いしたいと、
コメント残させて頂きました。
不適切でしたら、削除して頂いて大丈夫ですし、
何か不明な点はお問い合わせください。
個人的には、たびたび、こちらのブログ訪問しておりまして、
高知の美味しいお店探しに利用させていただいております♪
よろしくお願いいたします。
Posted by 高知県立美術館 at 2013年05月26日 11:28
■県立美術館さま
せっかくコメント頂いたのに告知ができずすみませんでした、
無事に応募は集まったでしょうか???
盛会になりますように!
Posted by moco at 2013年06月08日 10:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック