2013年04月20日

第13回土佐新酒の会

年が明け、あちこちで蔵開きが華やかに催され始めると同時に、

心待ちするのが「土佐新酒の会」

IMG_5494.JPG

県内の18蔵が一堂に揃い、一押しの酒を豪勢に振る舞ってくれる夢の祭典です♪

定員は400人のはずやったに、なんだかんだで550席!!


発売と同時にほぼ完売で入手困難となるチケット(7,000円)は、

仲良しの杜氏さんを通じて手に入れられた♪


今年は「着物女子宣言」をしたがやもん、当然お着物での参加を計画。

しかし、ごきげんボニートっ!花見遊山と立て続けに着た、

泥大島とは違うもんにしたい。



そこで実家の「タンスの肥やし」発掘計画を決行!

戦利品を「ごふく美馬」に持ち込んで鑑定してもろうた^^v

IMG_0057.jpg
IMG_0052.jpgIMG_0053.jpgIMG_0054.jpg


そして組み合わせを考えてもろうたのがこれ♪

IMG_5261.JPG

祖母が昔着ていた大島(緯双”よこそ”というB級品らしいので、汚しても惜しく無いw)、

母が締めていた帯

姑が使っていた帯締めが、

見事にコラボレーション♪


IMG_0123.jpg

おばあちゃんも姑さんも、きっと天国で喜んでくれゆうに違いない。

もちろん母も嬉しがって、親孝行にもなりました^^v


今回新調したのは襦袢!

IMG_5481.JPG

一反の反物を友達とシェアして、替え袖をマジックテープで付け替えられるタイプ♪

裄丈が短い着物でも貼り方で調整がきくき、

今回みたいにちょい短めの場合もバッチリ合わせられる優れもの。



ほんで、衿もファスナーで着脱できるき、いちいち縫わんでえいが♪

IMG_5479.JPG

いろいろ便利なもんがありますね。



美馬でビシッと着付けてもらって(私は未だ着付けはようせん^^;)、

いざ、出陣!!



やっぱり最高、南!

IMG_5491.JPG

お隣は美丈夫。

IMG_5490.JPG

安芸虎さん。

IMG_5492.JPG

上機嫌でいらっしゃる。

IMG_5493.JPG


綾ちゃんとこの文佳人リズール、美味しく頂きました。

IMG_5507.JPG


空腹で立て続けに飲んだのでは、すっと酔いが回る。

IMG_5501.JPG

しっかり胃袋は満たしました^^v

けんどカツオのタタキは争奪戦の様相を呈し、ゲットできんかったのが悔やまれる(笑)

IMG_5488.JPG



自分が着物やき目についたがかも知れんけんど、

今年の会場は着物姿の方が多かったように感じた。

湖月さんも大島で粋に決めちょりました。

IMG_5499.jpg

みなさんの組み合わせや着こなしをこっそり盗み見(ガン見といっても過言じゃないw)、

いろいろと楽しめた新酒の会。



二次会は「湖月」へ繰り出して延々午前2時まで(笑)

IMG_5512.JPG

着付けがしっかりしていたからでしょう、

着崩れの心配なく、途中でしんどくなることも無く。



次は来週放送のNHK「とさ金8」(4月26日)

「高知 わらしべ長者大作戦」
【本放送】 総合 2013年 4月26日(金) 午後 8:00 〜 8:43
【再放送】 総合 2013年 5月11日(土) 午前 10:30 〜 11:13 (再)

タッサーシルクの着物を着て出演します!

楽しみタノシミ♪



いいね!の合図はクリックでよろしく♪

投票クリック!
posted by moco at 11:32| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | キモノノタノシミ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

第13回 土佐新酒の会【後編】
Excerpt: さて「後編」。(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ土佐新酒の会も中盤となり新酒の会・恒例の「お楽しみ抽選会」〜♪ヽ(´▽`)ノいやっふーコチラのチケッ..
Weblog: こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
Tracked: 2013-04-24 02:44