先週の土曜日は得月楼にて立派な盆梅にうっとり。
今日は旧土佐山村(現高知市!)の嫁石の梅まつりへ。
話には聞いちょったけんど初めて行ってみた。
山里に咲く1300本の梅。
一目見た感想、ココロが懐かしがって喜ぶような景色でした。
数年前に群馬県の立派な梅林・・・っちゅうか、
あたり一面数万本の梅!っていう景色も見たがやけんど、
やっぱり梅には里の風景が似合うなぁと思うた。
両脇に山が迫り、その間を縫うように流れる清流。
巨石がごつごつしちゅうきよけいに梅の花の繊細さが引き立ちます。
ふわんって香ってきそうでしょ?
すごいです、この谷一面が梅の香りに満ち満ちています!
地域の住民の方々によって丁寧に手入れされた一帯は、
地域花づくり奨励賞も受賞しちゅう
遊歩道やちょっと座って休める椅子、赤い布が掛けられたテーブル、
ええ感じに配されています。
この見事な梅林は6月になると当然梅の収穫時期を迎えるわけで。
花を満開に咲かせた枝はその頃になると
梅の重みで1メートルは垂れ下がるんやって!
そうか、この枝が1メートル・・・
道路に引っ付きそうやんか!(見て見たい!!)
入り口近くで暖を取りながら管理されていたおじさんと、
6月になったらその様子を見に来ることを約束。
ほんで梅の実も収穫させてもらうことを約束!!
遊歩道を歩きよって釣り人に遭遇。
釣果を見せてもろうたら梅の枝に「モツゴ」が1匹。
あらま、風流ですこと。
ほんでも帰り際には「アメゴ」も釣れちょった。
「明日は市長さんが来るゆうき、
今日からじっくり焼いちょくがよ」
梅の番人のおもてなしは素敵です。
桜と違うて梅の花は長持ちするがやって。
見ごろはもうしばらく続くそうです。
【梅まつり】
3月18日まで
入園料300円
※市道工事中:月〜金曜の午前8時半〜午後5時
(正午〜午後1時は中断)で50分止め、10分通行。
こんなええ時期に工事せんでも
四国人気blogランキングに参加中
↑ワンクリックで10point入ります、
よろしかったら是非ポチッと押しちょいて
2007年03月02日
この記事へのトラックバック
私、高知のことはあまり知らないので、このすんばらしいブログのおかげで、勉強できそうです。
行ったつもりになれるほど、写真多し!
ともこさんは、香北?アンパンマンの近くかな?
私の作った石鹸と、子供用の地下足袋が、アンパンマン前の、お店に置いてます。とか言いつつ、地下足袋は、品切れに付き今作ってるとこ!!
おはよ♪
あちこち『行ったつもり』になってください(笑)
そうか!
あのカラフルでめっちゃ可愛らしい地下足袋の作者やったんや!
去年お店を覗いたときに一目ぼれやったのよ。
(履かせるこどもがおったら買うちょった)
今度並んじょったら写真撮ってきてUPしようっと♪
アタシの実家はもっとずーーーっと大栃寄りです。
近いよね!
がんばって新作を作りますっ!!
昨年だけは、いかんかったな〜〜。
今日もアンパンマンの前を通過、
けんどきっとまだ出来てないやろな〜って、
急いでたしそのままスルーしてもうた。
新作できたら知らせてくださいね!!
■ちいさん
こどもが小さかった頃はぎっちり行きよった♪
プールに放りこんじょいて、
ゆったりミストサウナで潤うワタシ。
あーもう何年も行ってないなァ・・・。
この春の転勤で、高知県民に仲間入りさせてもらいます。今からあれやこれやと検索していて、こちらにたどり着きました。
何より、トモコさん、亡きうちの母と同じ誕生日、同じ血液型なんです。(ということは、奥田民夫氏とも同じなんですよね)だから、なんだかうれしくて。これは何かのご縁かと、勝手に思った次第です。
高知ライフを満喫すべく、情報いただきたく思います。
初めまして。
ブログ拝見しました♪
きゃー、懐かしい!
学生時代は京都で過ごしたんです!
最寄り駅は京福嵐山線の車折神社でした。
ほんで、ポチっとしちょきました!
■ふくさん
あらまぁ、ようこそ♪
春から高知県民!
どこらあたりに住まわれるのでしょうかね、
お会いできたらええですね〜。
ブログでお母様のこと知りました。
誕生日と血液型が一緒だったなんて、
なにやら縁を感じずにはいられませんね。
でも、もうお会いできないのが残念です・・・・。