2013年01月30日

着物女子宣言

しゃしゃっと着物の一つも自分で着付けられる女になりたい。

なんて願望は抱きながら、

未だもって、この年になって尚、

情けないことに浴衣すら自力でよう着ん女ってどうしたもんよ。



私の周囲でこのところ俄に着物女子急増中。

昨夜は「キモノノチカラワザ」というテーマで、

着物の魅力を語り合ったり、

実際に自分に似合う古着の着物を選んだりという会が開催されたので、

興味津々参加してみた。



昔から着慣れてこなれてる人もいれば、

IMG_3069.JPG

(話題提供者のたけっちゃん)


若い子たちは自由なアレンジでセーターの上に颯爽と羽織る。

IMG_3076.jpg


いや、女子ばかりではない、着物男子も喜楽に着こなしているじゃないの。

IMG_3079.jpg


あ、おじさんもね♪

IMG_3078.jpg


色合わせやちょっとしたルールのアドバイスを受けながら、

みんな次々洋服の上に試着(?)して楽しみました。

IMG_3088.JPG

IMG_3093.jpg


こんな豊かな文化、もっと楽しまんと損。

IMG_3095.JPG




私も仲間入りしたくて遂に着物女子宣言!

今年こそ日本女子、ヤマトナデシコになってやろうじゃないの!



こうなりゃ勢いは止まらない。


着付けや所作を磨くモチベーションを高く保つために、

かねてより「最初に着物を作るならここ!」と決めてあった

「ごふく 美馬」
http://www.mima.jp/index.htm

へ向かったのでした。

「この着物を着られるようになりたい」

そんな目標値をセットしたくて。


店主の美馬勇作は夫方の親戚、

気安く何でも聞ける上に、歌舞伎界や有名人からもその目利きっぷりは信頼されており、

着物初心者の相談相手としては申し分無い!


(ブログがこじゃんと面白いき!→「酔言猛語」



何しろ採寸するのに「襦袢を持ってこい」と言われるも、

その必要性がさっぱりわからないレベルの私(持っても無いけどw)。

着物に合わせて襦袢も、

え〜いこうなったら帯も新調しちゃえ!

・・・・勢いとはまことに恐ろしいw



しかし後悔なんて微塵も無く。

裾裏や袖の色合わせを見せられ、

IMG_3060.JPG

「黒」の奥深さを説かれ、

IMG_3047.JPG

「粋とはなんぞや」のうんちくを紐解かれ、

いちいち大感動!

未知の世界にすっかり心奪われてしまった。



さて、三月中頃には、

「初めて自分で買った着物」

が仕上がる予定。

着ていく場面を妄想してはニヤケてしまって仕方ない。



華やかな気分になったところで、クリックもよろしく♪

人気ブログランキングへ 
posted by moco at 20:50| 高知 | Comment(4) | TrackBack(0) | キモノノタノシミ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実はワタクシ長野で着物女子しております!
旅行も着物で行きたい〜!と思い、今年は着物回数を増やしてました。
高知着物女子会に参加希望です♪
Posted by しーそー at 2013年01月30日 22:54
■しーそーさん
素敵〜♪
日本全国着物であちこち、妄想が広がりまくり!
是非是非高知着物女子会の特別ゲストに^^v
Posted by moco at 2013年01月30日 23:11
このイベントに行きたくて、NPOに問合わせまでしながら行けませんでした(T_T)

着物で映画や飲み会に出掛けてますが、かなり楽しいですので、是非着物女子になって下さいね(*^▽^*)

アラフォー、アラフィフの着物女子仲間で3月のおきゃくに参加予定です(≧∇≦*)
Posted by 未来 at 2013年01月30日 23:47
■未来さん
気軽にしゅしゅっと着物が着付けられるなんて本当に素敵!
私も秋までには!!
Posted by moco at 2013年02月12日 01:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック