昨年の第1回目から一挙にバージョンアップしちょった!
(去年の様子はこの日記→「アペリティフの日inTOSA」)
「アペリティフの日inおきゃく」を挟んで今回が3回目の開催となります。
アペリティフの日in土佐
右端が主催団体「Belle Epoque Tosa」代表の青野摩周さん。
会場は中央公園です。
テントの下に並んだ今年の総席数はなんと700席!
去年の250席からゆうたら3倍近い。
それが開始と同時にほぼ満席となる盛況ぶり。
入れ替わり立ち替わり、軽く1300人(主催者発表)くらいは来ていたみたい。
印象としては2000人はおったかなと
東京、京都、千葉、埼玉、横濱、名古屋、大阪、岡山、土佐、宮崎、仙台、
全国11都市で同時開催だったのですが、(・・・・・高知だけ何故に「土佐」w)
高知だけが屋外開催!(他地域は屋内会場)
高知だけが出入り自由なフリー入場制!(他地域は前売りチケット制)
雨やったらどーするがよ、とか
余ったらどうする、足らんかったらどうするな〜んて、
ちんまいことを気にせんラテン気質ならではのスタイルが愉快痛快♪
では、席も確保できたので早速アミューズ・ブーシュ&ドリンクを買いに行きましょ♪
高知市内の有名フレンチレストラン22店が参加し、
お洒落メニューを並べています。
バッフォーネに大好物のクスクスのサラダがあった^^
「これはmocoさんのために作ったのやから〜」
って摩周さんに強調されたら、買う他無いでしょー
お隣の店では手前から二つ目にヤングコーンのピクルス発見!
もちろんゲットでございます。
カラフルなアミューズにうっとり。
宝石箱のように輝いてます。
この春OPENした「土佐バル」さんも初参加♪
イワシのオイル漬けピンチョスGET。
「レストランMIKI」はラインナップ充実♪
これまた大好物の「パプリカトースト」を購入。
今年は生ビールの販売が少なかったなぁ〜^^;
その代わり個性的な味を楽しむ事は出来ました。
あ、「ヴァレリアン」さんも初参加しちょった♪
可愛い笑顔でピース
一回りしてこんだけ買いこんだ。
よさこい練習前にガンガン飲む訳にもいかんしね
その代わりに胃袋はしっかり満たしちょこってな作戦。
ステージでは生演奏、
陽が傾き始めて涼しい風が吹き渡り、
大人たちが朗らかに乾杯を繰り返すお洒落な時間。
まっこと気持ちのえいイベントです、仕掛人たちに感謝!
ぼっちり通りかかった淀家萬月さん。
この前「とさ金8」でご一緒してからお気に入りの「ブヒッシュ!!」ポーズ(笑)
賑やかにやりよったらKUTVさんがマイクもってやってきた
イブニングKochiで生中継〜
ご機嫌に乾杯しゆうとこが放送されちゃいました^^;
さて、私は後ろ髪引かれながら19:00〜21:30の間、
よさこいの練習へと向かったのでしたが、
練習終わって夫に電話したら、
「まだやりゆうで〜」ゆうので再度の合流。
午後10時の閉幕まで堪能致しましたとさ。
ラテン気質の方はもれなくクリック!
人気ブログランキングへ
ランキングUPの御協力ありがとうございます
2012年06月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック