土佐酒好きにはディズニーランドばりの夢の国
「土佐新酒の会」(主催/県酒造組合・場所/新阪急ホテル)
いまやキャンセル待ちも出るほどのプレミアチケットをようやくGET!
私のテーブルは16番−8(全席指定)、なかなかに賑やかなメンツが揃っておりました。
高知県庁メンバーに囲まれているのは、踊り子仲間のあいみんちゃん♪
赤いコートは元NHKキャスターさん♪
各テーブルにはランダムにお酒と仕込み水がばっちり並んじゅう。
県内18蔵がずらりと勢揃いしちょります、
スポットライトをあてもって東から順にひと蔵ずつ紹介されました。
土佐山田の「松翁」さんと赤岡の「豊ノ梅」さんに挟まれているのは、
土佐山田の「文佳人」まの字ちゃん♪
いの町「滝嵐」さんとこのサポートしゆうがはJUNJUNちゃんやったw
乾杯を終えてちょびっと腹ごしらえしてから向かったのは、
一番東の酒蔵「美丈夫」さん。
雄町、うまかったー♪
びゅんと西へ飛んで「西岡酒造」!
杜氏の河野さんから隠し酒をついで頂きました。
こじゃんとうまい!!
一月の西岡酒造の蔵開きで一緒にほたえたコンジールくん、
「うちのテーブルの醤油が無いなったがです、
美丈夫注ぎますき醤油ついでください」
なんてこったい、
まさかの醤油で「おっとっと」w
西土佐鮎市場のタイスケさん、
「鮎60匹焼いてもってきたに、
あ〜っちゅう間に無いなったー」
しまった、食べ損ねた

次回「鮎焼き職人の隠し鮎」をお願いしちょいたw
それにしても「山間屋」ゆみちゃんが握った山間米おにぎりの美味しかったこと!
西岡酒造がつくった「山間米酒」との相性ゆうたら、そうれはもう

わいこらしよったら突然背の高いイケメン男子に呼び止められた。
「ハタケナカさんですよね?」
はて、どこでお会いしてたのかしらん?

・・・・娘の同級生やった(笑)
まー、ホンマにいろんな出会いがありました。
だって540人もおったがで!!


皆様残らず幸せな笑顔。
こじゃんと大勢の土佐酒ファンが年に一度集い、
各酒蔵が腕によりをかけ、魂込めて作り出した逸品を前に、
心ゆくまで堪能できる至福の時なのです。
最後にお楽しみ抽選会が行われ、
酒の皿鉢、馬路村温泉ペア宿泊券、米などの当選番号が次々と発表されましたが、
私たちのテーブルは誰一人当たらず

ところが最後の「各テーブルの座席番号8」にもれなくお酒が当たった♪
私の席、8番!!!
大好きな「安芸虎純米吟醸」を頂けてご機嫌

NHKディレクターたちも当たったみたい、よかったね〜^^
ほろ酔い気分で二次会のバッフォーネ。
大学での集中講義を終えた山下さんと、
いちむじんライブからの帰りのシホミちゃんと勇作くんも交え、
なんかもー、ひたすらに愉快に夜は更けて行くのでした

と、ここまで書いてきてご報告するのを忘れるところでした。
昨年の新酒の会に於いて行われた「利き酒選手権」で全問正解とゆう、
信じられないようなビギナーズラックを手にした私。
その後高知県予選も2位で抜けて全国大会に出場させて頂いたのですが・・・。
今年はあかんかった〜


参加者の皆さんが口々に言ってた通り、今年は非常に難しかったがやそうです。
170名が挑戦して、
全問正解はたったの8名(うち高知県民は5名)しかおりませんでした。
昨年は史上最多の24名もおったのに!
てへへ、やっぱり実力はその程度のもんでしたわ^^;
以上、報告終了!!


人気ブログランキングへ
ランキングUPの御協力、さんきゅ

こんじる様のブログも拝見し爆笑しました。
居並ぶ新酒と参加されている方々の笑顔!
心から地元を愛されているという気持ちが
バンバン伝わってきます。
下戸の私にはうらやましいかぎり‥。
ええなぁ〜。
moco様の事を「醤油の女神」と呼び
崇拝しているトコロでございます♪(ノ゜∇゜)ノ
mocoさんの周りは、いつも笑顔でイッパイ☆
カイショさんもご紹介頂いて、ありがとうございました。
この「ご恩」は必ずやっ!
夜な夜な「毛」でも毟るとしますか。(T▽T)アハ
PS:ワタシもTBさせて頂きました♪
20回ほど押したいのに・・・・。
愛が溢れちょりますきん♪
たっぷりのアルコール分解酵素を持った我が身を幸せに思う今日この頃w
■コンジールくん
そうか、私があの日黒い服をチョイスしたのは、
「醤油の女神」となるべく神のお告げであったのかも知れぬ。
TBさんきゅ♪
■西田さん
「いいね」のお気持ち、有り難く頂戴致しました♪
代わりと言っちゃ何ですが、
ランキングアップボタンを一日一回(笑)