2012年01月29日

歴代雛人形全員集合プロジェクト

間もなくベビちゃんの初節句。

新しい雛飾りが届くその前に、

「良い機会やき、歴代のお雛様を全部並べよう♪」


題して、

かわいい歴代雛人形全員集合プロジェクトかわいい


日曜日の今日、妹と二人勇んで実家に向かう。

車の後部座席には、私の娘の雛飾りセットを積んで。

毎年玄関やそこら中に並べる雛飾りコレクションも、

今年は実家でにぎやかに飾っちゃえとばかりに、全部持ってった^^


土台を組み立て、お雛様を飾り、お道具類を並べる。

それはそれは華やいでウキウキと心が弾む作業ながです。


あっという間にな〜らんだ♪

120128 063.jpg

しかし、ちょっとした爆笑ハプニングもあったがです(笑)

120128 043.jpg

左大臣の被り物を直していた妹が突如叫ぶ。



「眉毛が取れたーーーーーーがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

120128 045.jpg

怖すぎる左大臣ーーーー!!!!


20数年を経ちゅうがやもん、やはりあちこちほころびてくるのね^^;

ちまちま修復作業も平行して行いました。


それでもこれらは比較的新しい雛飾り。

「さぁて、お蔵の中にあるお雛さん、出そうかね〜」


もう数十年もの間、陽の目を見てないお雛さん。

ようやっと晴れ姿を見せれる機会を得ました。

これも初孫誕生のお陰♪


蔵の中から運び出された箱は、どれもうっすら埃を被っちゅう。

そっとハタキをかけながら、庭先で丁寧にフタを開けたのでした。

120128 048.jpg

包まれた新聞紙の日付は「昭和57年」

最後に飾られてから四半世紀以上も経ってしまったのですね^^;

120128 049.jpg

後ろの青と赤のラインの包装紙、

知ってる人はかな〜り懐かしい???

さぁて、どこのでしょ^^

分かった人は解答をコメントくださいな♪

・・・・って、最初の人が正解やったらすぐバレる(笑)

あ、分かった人には「ヒント」を記入してもらおっと。


さて、雛飾りに戻ります!

母が嫁入りの時に持ってきたらしいお雛さんは、

雅やかな宮殿(!?)に鎮座致しておりまして。

120128 054.jpg

この組み立てがまるでパズルのよう!!

いくつもの細かいパーツに分解されちゅうがです。

「これ、どことどこがくっつくがーーー??どんっ(衝撃)

「こっちが上じゃない?いや、下か・・・あせあせ(飛び散る汗)


あーでもない、こーでもない、

ようやく仕上がって、いざ飾り付け。

120128 066.jpg

幼い頃は毎年飾られていた(ように記憶する)懐かしい雛飾り、復活。


お次は父のお姉さんのお節句用?

頭飾りがまるで中国の楊貴妃かの如くきらびやか。

120128 047.jpg

さらに祖母の嫁入り雛も発掘(!!)されて、

ものすごいラインナップになりました。


では年代順にご紹介しましょう。


ぴかぴか(新しい)昭和になったばかりの頃と思われる、

桜の木の下に立つ珍しいお雛様。

120128 071.jpg

どこを探してもお内裏様が見つからず^^;

おーい、どこにおるー??



ぴかぴか(新しい)昭和初期のもの。

120128 068.jpg


ぴかぴか(新しい)昭和30年代、母の嫁入り雛。

120128 069.jpg


ぴかぴか(新しい)昭和30年代、私のお節句に買い揃えられたお人形。

120128 058.jpg

どうやら初恋中(笑)

120128 077.jpg

これは、3歳くらいの頃かな。

120128 076.jpg

橘と桜をふりくるヤンチャな一面、今も変わらず(笑)

120128 078.jpg


ぴかぴか(新しい)昭和50年代、私の嫁入り雛。

120128 072.jpg

「白髪のおばあさんのひな人形なんて嫌だ!」

と、共白髪を嫌って木目込みの立ち雛を選んだのでした^^;


ぴかぴか(新しい)平成元年。

娘の初節句を祝って。

120128 067.jpg



平安の頃より、女の子の健康を願い、人形に邪気や災いを移して厄払いをしていたそうです。

(詳しい雛人形・雛祭りの由来は→こちら

時代ごとの風情は変われど、

お雛さんはみ〜んな婚礼の姿をしています。

三月桃の節句を華やかに祝いたい親心は変わらんもんながですね。


120128 073.jpg

間もなくここに加わる新しい雛飾り。

どうか健康でスクスクと育ちますようにと願いながら、

春の節句を心待ち。


ぴかぴか(新しい)ここ↓をポチッと投票よろしく!

人気ブログランキングへ  
お雛様もヨロコビます揺れるハート 
posted by moco at 21:02| 高知 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
mocoさんちの実家には蔵があるので、こんなにお雛様があるのかな?
昔の田舎の家には必ずあり、その家の歴史が残るのでしょう。

◆包装紙は○○○○ですね。よさこいの時は、踊り子さんが
 お店の前でアイスをよくたべてますね(笑)
Posted by 笠岡の『タヌキ』 at 2012年01月29日 22:43
それにしても幼少時のモコちゃんふうととソックリ〜(^^)/

◆包装紙⇧正解やね〜
 屋上に行くのが楽しみやったなぁ♪
Posted by まりっぺ at 2012年01月30日 07:52
いちまさんや、なつかしー。

これはもう美術館ですね。すごいなぁ。
柳川のお雛様勢揃いに負けてませんね。
お顔が時代を反映してますねぇ。

お孫さんの健やかな成長をお祈りいたします。
新しいお雛様も見せて下さいね。
Posted by 泉州のだんじりおばちゃん at 2012年01月30日 12:33
■笠岡のタヌキさん
蔵があるとないとでは、昔の「記憶」がモノとして残るのに大きな影響があるかもしれません。

クイズは多分きっと正解ね♪
確かに踊り子が涼を求める場所(笑)

■まりっぺちゃん
そうかね〜^^;
あんたこそムスメとそっくりやん!

屋上遊園地、懐かしいね♪


■泉州のだんじりおばさん
市松人形、半世紀経っても色あせず。
懐かしいです、いとおしいです。
Posted by moco at 2012年01月31日 23:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック