この週末三日間同行させて頂きました。
ホスピタリティ全開にしとうなるばぁ、
めっちゃ素敵なお客人やったがですよ♪
初日の夜は「雅」でカツオのタタキ、
翌日の昼は中土佐町久礼「大正町市場」でカツオのタタキ(笑)

店の横に並んだテーブルがまたヨイのよ♪
自分らぁが食べる分は藁で焼かせてくれるのです。

田中鮮魚店の店先で売りゆうハランボも、

すんぐにこうして塩焼にして出される。

写真に収めた後、口に運ぶやいなや・・・・

「うんまーーーーい!!!!」
東北の人はあんまりカツオを食べんらしい。
そりゃまぁね、高知県人は2位に倍の差を付けてカツオを食す県民ゆえ。
高知と比べちゃ分が悪すぎるっちゅうもんや。
にしても!
「ハランボなんて初めて食べた!
捨てる部位かと思ってた!」
塩焼の旨さにしばし悶絶した後に、
「これからは絶対に捨てない!」
と固く誓っていたのでありました。
簡易テーブルの上にはカツオのタタキの他にも、
鯵の刺身やら漬けやら、

たまたま市場で会ったNHK御一行からの差し入れ、
「ヒジキのかき揚げ」とか。

とても幸せな昼食でお腹を十二分に満たして、
四万十へと向かったのでした♪
今日もポチッと投票よろしく♪

私、上機嫌^^
カッツォの色合いと言い
ハラカワの厚みと言い・・・ジュルジュル(@_@;)オットイカンイカン
今月こそは買い漁りに
行くぞぉ〜〜!!(@^^)/~~~オォ〜
悶絶している様子が目に浮かびます(笑)