奇跡的に雨が上がり太陽が照ってくれた一日でした!
(ちなみに撤収作業が終わった直後の深夜から豪雨!!)
高知街ラ・ラ・ラ音楽祭 10th
昨日無事に幕を閉じました。
当日までの準備、そして後片づけまでの作業に関わった実行委員会の皆さん、
本当に御苦労さまでした、ありがとう。

お天気を心配しながらも朝9時には中央公園に集合した実行委員達。
私は当日だけちょこっと参加してMCを担当させて頂くという美味しいとこ取り^^;
でも皆さんの積み上げてきた準備を無駄にせぬようにと、
大きなプレッシャーは背負いながら。
中央公園メイン会場のトップバッターは結成6年になる
花山海

(写真は安芸のKさんが撮ってくれちょったがぁをもろた♪)
ヘピニキ、ザブンバ、チンバウ、スルド、ジンノ・・・・
聞いたこと無い楽器がいっぱい登場、
舞台の上は賑やかなお祭り会場のようでした♪
続いてはゆんたくネーネーズ

高知県沖縄三線愛好会の皆さんが奏でるゆったり沖縄音楽。
New Hope Gospel Choir

美人主婦&美人PL16名が歌う楽しいゴスペル♪
桜井町の教会で毎水曜日に練習してるそうです。
メンバー募集中やって^^
ビジュアル系バンドを目指す(!?)、
歌って戦うニュースーパーヒーロー達に会場が沸いた!!
ごめん戦隊ゴメンジャー

サビレラーの歌がたまらんばぁヨカッタゆうたち!!
今後の活躍に猛烈期待。
Funk the Round

ヴォーカル(上田妙さん)の歌声に痺れた。
日本人とはとても思えない迫力!
↓鏡川宵祭りのときのライブ画像
Hi-Socks
しまった、写真が撮れてない><;
アニメソングからジャズまで何でも演奏できちゃうバンド、
耳馴染みのある選曲で楽しませてくださいました。
ロンギング・フォー・ザ・サウスランド

アースデイズ高知でもお馴染みの、
高知を、いや日本を代表するブルーグラスバンド!
もうね、円熟の域(笑)
観客の方から差し入れて頂いたビール飲んだり、

愉快に楽しむ友人たちと乾杯を繰り返しながら、

あたしゃご機嫌モードでMCを続けるのです。
THE BIG FAN LADY

ロック少年達がそのまんま大人になったかのような、
やんちゃなバンド!!
いやー、なんか懐かしい気持ちすらしてメッチャ好きやった♪
ima-j
うっ、これまた写真撮影に失敗。
ごめんなさい。
『インスト・ジャズ・ファンク』という独自ジャンルが素敵な大人バンドでした。
ゲスト陣のトップは、
杉瀬陽子さん。
癒しの歌声に聴き惚れよったら、うっかり写真撮影するがぁを忘れちょった。
代わりに2008年のラララで私が撮影した画像。
もう1400回近く再生されちょってビックリ!!
1stアルバム「音画(おんが)」好評発売中♪
10月22日にはベルギー館3Fのバーでライブが行われます。
高木まひことシェキナベイビーズ

テンション高く大阪のノリ全開、サービス精神たっぷりてんこ盛り♪
高木まひこさんの歌声に美空ひばりを感じたのは私だけ???(笑)
PACHANGA

こじゃんとカッコエエ女性ヴォーカルったらなかった♪
2008年にテレビ東京のドラマ「紅蓮女」主題歌でメジャーデビューしちゅう実力派バンドです。
スペシャルタイムに演奏したのは、
岡崎高知市長withラララオールスターズ

実行委員会のメンバーが団結した演奏は、何だか心にジンとくる。
傍で見守っていたのは、故堀田のショウちゃん愛用の自転車。

さて、こっからはしばしのインターバル。
1時間かけてPA機材の総取っ替えです!!
その間に出店しちょったバッフォーネのパスタとキビナゴをつまみに一杯♪

ご機嫌になって最後のバンド紹介です!!
待たされてじれた観客のヤジを静めて(苦笑)、
待ちに待った大御所登場♪
HEAT WAVE

いやもう、貫禄です。
カッコエエったら無い!!!!!

(この写真はご本人の承諾を得て掲載してます)
PAさんも渾身の操作。

素晴らしすぎる演奏に会場は一体となって盛り上がったのでした。
そして、打ち上げ@葉牡丹

ラララのモデルとなった定禅寺ジャズフェスの前実行委員長さんらも加わって。

高木まひこさん、ノリいい!

シェケナベイビーズとPACHANGAのメンバーを中心に盛り上がってた、
高知名物『菊の花』!!!!!

延々と1時間以上飽きずに繰り返してました^^;

つぶれた人、数名(笑)
HEAT WAVEの山口さん、めっちゃお茶目。

何回握手を繰り返したことか。
そしてもはや神レベルのドラマー、池端潤二さん。

“セッション・ドラマーとして、布袋寅泰、中川勝彦、山下久美子、浅川マキ、UA
COMPLEX、石橋凌、浅井健一、トータス松本等のレコーディング、ライブサポートとして参加”
とWikipediaに紹介されちゅう。
すごいドラマーさんながやー!!
12時を過ぎて葉牡丹はお開きとなり、
その後雨の中さらに夜の街へと消えていった皆々様。
ホンマにお疲れさまでした。
私は疲れ切ってタクシーで帰宅。
でもね、心の中は上等な音楽で浄化されて元気もりもり♪
第4回ラ・ラ・ラ(2005年)日記→『耳の奥に鳴り続ける音楽』
第5回ラ・ラ・ラ(2006年)日記→『ラ・ラ・ラ音楽祭報告♪』
第6回ラ・ラ・ラ(2007年)日記→『ラ・ラ・ラ音楽祭2007』
第7回ラ・ラ・ラ(2008年)日記→『高知街ラララ音楽祭』
第8回ラ・ラ・ラ(2009年)日記→『久しぶりのおびさんマルシェ』
今日もポチッと投票よろしく♪

私、上機嫌^^
やっぱ、貫禄のMCでした。さすがでした、圧巻です。
また来年、やりますき、ぜひぜひまた
お力お貸しくださいませ!!!よろしくお願いします。
ありがとうございました。
PS:HEATWAVEのVo&Guは山口洋さんです。
山下さんになってますよ・・・?
山下→山口さん
あぁ、またやっちまいました^^;
いよいよそそっかしい。
こんな私でよかったら、来年も再来年も10年先までも、
是非♪