「高知の食を堪能させて!」
とオーダーが入った。
応えますがな、何でもリクエスト言うてみ!
「絶対、鰹は食べたいのよね。
タコ・イカもいいなー。
貝なら何でもOK、大好物♪
でもヒカリモノはNGね。
和食でいきたいけどイタリアンも捨てがたいのよねー。
あ、肉も入れといて。」
電話口の向こうで妄想のまま繰り出される我が儘をメモりながら、
腕が鳴る(料理を作る訳でもないのに 笑)
3時半に高知空港に着いた姫、大橋通で合流予定は午後4時過ぎ。
炎天下、待ち合わせ場所に向けて自転車を爆走、電車通りを渡りよったら、
まさに目の前に空港連絡バスが通りかかる!
お互い窓越しに姿を発見し思わず手を振り大爆笑。
恋人同士やったら、もれなく惚れ直すシチュエーションかと思われ。
衝撃的な再会に腹を抱えて笑いながら先ずは「土佐茶カフェ」へ。
だって。
まだ陽は高いのだよ。
もうちょっとアルコール摂取にふさわしい時間まで、ここはオトナのインターバル。

姫には池川の煎茶を勧め、私は四万十源流域の煎茶。
暑い夏とて、熱いお茶。
美味しく頂きました。
帯屋町からてくてくと中の橋通りを北上。
愛宕の通りから高知駅に向かってしばらく歩くと、
姫が私のブログで見てどうしても行きたかったという店「雅」に到着。
まだ5時半やと言うのに開店しちょりました。
突き出しはタコとトリ貝、

何が姫を喜ばせたかって添えられたリュウキュウの酢の物!!
やっぱりね、高知人はリュウキュウを恋慕う。
そして貝ゆうたらこれやろー!
チャンバラ貝

夢にまで見た鰹のタタキは塩で。

さらにイサギの薄造り

一つ一つに悶絶。
無花果が大好物と言うので、
無花果の揚げ出し

料理方法としては古くからあるらしいのですが、
こうしてお店のメニューに並んでいるのはちょっと珍しい♪
私、コレ大好物。
高知産新生姜のかき揚げ

海老とチーズと青のりのクラッカー挟み揚げ

これがまた旨いの!
ビールでも日本酒でもワインでもいけます。
と、こんな感じで雅を堪能した私たち、
「店を出てちょっと歩こう」
胃袋をすかせてまだ食べる気&飲む気満々(笑)
で、辿り着いたのは「レストランMIKIドゥーブル」
和の次は洋ってことで。
リクエストされた中でまだ肉を制覇してなかった。
しかしガッツリ焼き肉という気分でもなく。
ここは上品にパテとゼリー寄せでシャンパン♪

「ナガレコがあるけんど、どう?」
シェフのお誘いに乗らんわけがない!
なんたって無類の貝好き女が二人、
「いる!食べる!


なんて素敵な艶姿なのでございましょ。
マッシュポテトとアボカドの上にちんまりと鎮座ましましてご登場!

アップにも耐えられるこの見事なお姿。
あ、ついでに我が儘リクエストの主も登場させちょこ(笑)

二人でむふむふ声にならないヨロコビを口にしながら完食。
で、まだオーダーされたミッションの中で達成されていない、
イタリアンを制覇すべく向かった「バッフォーネ」!!!!
はい、サングリア・・・・あれ?これってスペインちゃうかったっけ^^;
ま、いいや。
姫は紅茶のジェラートで一服。

ほんで、今宵の最終アイテム登場。

日本一との呼び声高い、ファームベジコのバジルを使った
ジェノヴェーゼ
お皿に残ったソースも惜しいくらいに美味しいので、
パンドカンパーニュを焼いてもらってピカピカに平らげた♪
4つのお店を回ってジャスト1万円コース。
高知のうまいもんおまかせツアーはいかがでしたでしょうか。
ブログへの応援はあたたかいクリックで♪

いつもありがとうございます^^
ご・・ごちそぅまいたm(__)m
読んでるだけで
・・・ウップ 喰い過ぎた(^◇^)
よさこいも頑張ってください。
高知の食、満喫ツアーのコーディネート最高です!
最後にバッフォーネのジェノベーゼで〆ていただき、
光栄でございます。
今日は台風の強風で、倒れたバジルを、修復してました。
この夏も、多くの方々に、ハーブの女王バジルの
香りを楽しんでいただけるように、がんばります!