2011年05月10日

おきゃくの風景

4月末に実家で行われた祝いの宴が、

当日草やサポーターできちょったまんぼさんの手により、

素晴らしい映像記録となりました!

タイトル「西野家のおきゃく風景」



冒頭に出てくるポスターは、

2006年に始まった「土佐のおきゃく」イベントのきっかけにもなったもの。

高知県が設置した「文化の県づくりを進める県民ネットワーク」という委員会が作成しました。

私もメンバーの一人として取材と執筆に参加したのですが、

その時に両親の協力を得て再現したのが「西野家のおきゃく」でした。


あれから6年。

実際に行われた「おきゃく」の風景が、

井上陽水さんの曲に乗せてゆったりと流れてゆきます。

(画像の下の広告は、右上の×をクリックすると消えます)


まんぼさん、素敵なプレゼントをどうもありがとう〜♪



土佐の特産品を染め抜いた手拭いで、一次産品熱烈応援中♪

『土佐手拭い』『香南手拭い』
高知市「てんこす」・四万十町「四万十とおわ道の駅」・安芸市「まる彌カフェ」
の御協力で好評販売中です!(ただ今品切れの柄もありますが、間もなく追加納品!)
110508mareya 011.jpg110508mareya 009.jpg
110508mareya 010.jpg110508mareya 008.jpg
上段:りゅうきゅう/山北ミカン/やまもも/長太郎貝
下段:ショウガ/ハラン/フルーツトマト/らっきょう


元気な応援クリック、↓こちらをポチっと!
人気ブログランキングへ 
いつもありがとうございます♪
posted by moco at 13:51| 高知 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ありがとうございます☆
一晩で動画に165もアクセスがあったので、
なにごとかと思いました(笑)

是非是非、高知県の教育現場でも見せてあげたいと思いました。
本当に懐かしい(最近本当に少なくなった)とさの貴重な食文化ですね☆
お母様の指導の元、よく気をきかせて動いておられた「3姉妹」がいる家族だからこそ!ですね。

14日、シバッチにイケメンたちを紹介した関係で
こちらを入れてしまっていました。ご挨拶にうかがえませんが、
親戚の家と思って楽しんで下さいね☆
http://www.geocities.jp/ook_ook_2006/joy-s.html
Posted by まんぼ at 2011年05月11日 14:25
■まんぼさん
あら、そんなに^^;
ちょっと照れるような誇らしいような(笑)
どうもありがとうね!
Posted by moco at 2011年05月12日 13:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック