これから熟すにつれ甘い香りに誘われた蛾がやってくるがです。
チュ〜っと一口吸われようものなら、そこから傷んでくるわけで。
カワイイ娘にゃ虫が付く!
で、カワイイ桃子を害虫から守らないかん。
父&夫&ムスメ&私の4人で協力し、
ひろ〜いネットで木ごとすっぽり覆います。
四方をざくざく「並縫い」で閉じたら完了。
ネット掛けの作業を終えると、
夫は畦の草刈り作業、
ムスメは父の指導の元、耕耘機に乗ってしろかき作業、
私と母は収穫した玉葱の処理と空豆を枝から取る作業。
と、それぞれの持ち場に散って仕事をこなします。
新ジャガも取れ始めた!カレーを作りとうなった!!

お昼ご飯には
取れたての新ジャガと空豆が並びます。
本日も口福、幸福。
四国人気blogランキング参加中!
↑ここをクリックしてもろうたらポイントが入ります♪
よろしく〜!!
【関連する記事】
ほんとに、大・大・大好きなの♪♪
時期が短いから、GET出来ない年もあんの。。。
あの〜〜。
予約出来んもんかねえ^^;
今年、上手にできちょったら、
おすそわけするね♪
出荷するほど作ってないがよ、
まとまった量が欲しかったら香北まで買いに通うか??
ちなみに去年に比べると豊作、みたいよ。
実家に「カリカリ桃子」のダンボール箱がいっぱいあります。
木も植えてました。
でも、最近成らないな…。
香北の特産なんですか?
木を植えてたって、お庭に?
おぉ〜それって楽しいね。
カリカリ桃子は「香北」の特産品となるよう、
地域の方がどっさり植えて育てて出荷しゆうがです。
けんど、なかなか生育が難しいようです。
今年はたくさん成るかしらねぇ〜♪