2006年05月09日

新聞紙のバッグです

馬路村が開発した木のバッグが、

アメリカの美術館のバイヤーを魅了したのは、

ほんのこの前のこと。

次にブレイクするのは十和のこのバッグと大胆予想!!

イトウバッグ.jpg

イトウバッグ

旧十和村のイトウさんが作ったき、こんな名前。
(詳しくは↑こちらをクリックしてごらんくださいね)

新聞紙を折って、折って、作っちゅう。

右の小さいのはちょうど350mlの缶が6本入るサイズ。

某ビール会社の販促に使われたりもしました。

そう、そればぁ強度もあるが。

ほんで左の大きいのはA3サイズの書類も入るがです。

大きさより何より、洒落た全面広告のイラストが

まんま生かされちゅうのが気に入っちゅうのよ♪


この「イトウバッグ」、

村での作り手を増やしてどんどん売っていきたいがやそうです。

いっぱい売れて、ビニールのレジ袋に取って代わる日も近い??


人気blogランキングへ

posted by moco at 19:25| 高知 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 四万十ものモノがたり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これ素敵〜。
うんうん。アメリカで受けると思う。
日本でも英字新聞のデザインのものってよく見かけるもんね。
折り方おそわりたいな〜。
Posted by かんさん at 2006年05月09日 23:48
>かんさんへ

受けるでね〜!
地方紙ってのがまた魅力よね〜!

受かると言えば!!
息子、ようやくTOEFL合格。
523点獲得やって、ほ。
なんとか受けさせてもらいよった授業も
ひっとつBで他全部Aもらったって〜♪
胸をなで下ろしております。
Posted by moco at 2006年05月09日 23:56
いろんなところで!!オリジナルを考えて
村、町をアピールしていますよね。

大川村も負けては居られないのですが!・・・
頑張らなきゃー!!
Posted by 大川村の大自然 at 2006年05月10日 21:43
おめでとう〜。
母もほっと一息だね〜。
Posted by かんさん at 2006年05月10日 23:54
>大川村さんへ
オリジナル、いっぱいあるじゃないですか!
謝肉祭本家!!
烏骨鶏卵!!
「木星会」!!

>かんさんへ
前回のコメントは親バカ入りすぎ〜。
すまんすまん。
けんど、ほっとしちゅう♪
Posted by moco at 2006年05月11日 10:45
このバッグ、良いですよねぇ!缶ビール持って行くのに丁度! 昨日はお疲れサマでした‥飲み過ぎで肝臓が悲鳴をあげてます(T_T) 早速、ブログを拝見しました・面白いですねぇ!これからも智子さん的視点でいろんな情報を発信して下さい。
Posted by 和也 at 2006年05月11日 14:13
>和也くんへ
おっと、早速訪問してくれちゅ〜♪
あらあら、ひょっと二日酔い?
あれからまだ飲んだんちゃうの?
私は雨もひどいし真面目に帰宅したよー。
また楽しいお酒、飲みましょう!!
Posted by moco at 2006年05月11日 16:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック