2010年10月22日

並んだ!新聞バッグ300個+α

10月24日〜11月7日まで、

四万十町旧十和村にある広井小学校(休校中)に、

全国から集まった新聞バッグが展示されます。


『四万十川新聞バッグコンクール』

主催:NPO RIVER
協賛:ANA高知支店・キリンビール高知支社・JAL高知支店・
   財団法人日本宇宙フォーラム・郵便事業株式会社須崎支店・株式会社四万十ドラマ
後援:高知新聞社・高知県森と緑の会・四万十町観光協会



その準備のため、今朝は7時に迎えに来てくれたアケミねぇさんと共に十和までダッシュ(走り出すさま)

みんなでぞうきん掛けを済ませたピカピカの校舎の至る所に、

午前10時から夕方の6時まで、お弁当を食べる時間もそこそこに、

101022shinbun 025.jpg

・・・とか言いもって、めっちゃ贅沢な四万十弁当で満腹るんるん

     101022shinbun 023.jpg

けんどおやつの時間の休息も忘れるくらい、

校舎の中を上へ下へしもって並べまくったのでしたあせあせ(飛び散る汗)


玄関口の下駄箱の中にも

101022shinbun 029.jpg


二階に上がる階段の一段一段にも

101022shinbun 036.jpg


廊下にも

101022shinbun 056.jpg


教室の中にも

101022shinbun 038.jpg


家庭科室にも

101022shinbun 040.jpg


職員室の中にだって

101022shinbun 067.jpg


こうやって並べゆう間にも、

続々と届けられる新聞バッグ・・・・・いったい最終的には幾つあったんだ???


四万十ドラマのレオくんは、窓ガラスふきに執着!

101022shinbun 014.jpg 101022shinbun 059.jpg

年末の大掃除には呼び寄せるから、うちの窓もお願い(笑)



さて、この新聞バッグたち、

30日まで来場者の方々による一般投票をし、さらに審査員による最終選考を経て、

10月30日午後1時から二日間だけ開校する、

『四万十川新聞バッグがっこう』にて、

ぴかぴか(新しい)審査発表と授賞式を行います!

審査員:梅原真さん・高橋みどりさん(スタイリスト)・畦地履正くん


ぴかぴか(新しい)引き続き16:30からは課外授業として、

紙ヒコーキ教室・薪割り・羽釜でご飯を炊く・炭起こしetc

ぴかぴか(新しい)18:00からはお楽しみ会(RIVER交流会 5000円)


10月31日は、

ぴかぴか(新しい)10:00から体験教室(昼食込み2000円)

新聞バッグ講座・マイ椅子づくり・栗きんとんづくり・地紅茶・

給食当番(おかみさん市の料理手伝い)


昼食を終えたら掃除してホームルームして解散!!



校庭で叫ぶと周囲の山にこだまするような、

森の中の学校で過ごす二日間、

絶対楽しいよ♪




一日一回のクリックよろしゅうに^^
人気ブログランキングへ
ハロウィンバナーをポチッとお願い♪
posted by moco at 23:21| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 四万十ものモノがたり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック